2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
【今日は何の日】 *野菜の日/ベジタブルデー →「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから 全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、1983(昭和58)年に制定 栄養たっぷりな野菜を再認識してもらうとともに、野菜のPRを目的にしている …
【今日は何の日】 *富士山測候所記念日 →1895(明治29)年に、大日本気象学会員の野中至が資財を投じて建設した富士山頂の測候所が完成したことに由来 これが、現在の気象庁富士山測候所の前身となった *冒険家の日 →1970(昭和45)年、植村直巳がマッキンリー…
【今日は何の日】 *焼き肉の日 →8月29日の「829」が「焼き肉」と読めることから、全国焼き肉協会が1993年に制定 夏バテ気味の人に焼肉を食べてスタミナをつけてもらおうという日 地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設な…
【今日は何の日】 *民放テレビスタートの日・CMの日 →1953年8月28日午前11時20分に、日本テレビが本放送を開始したことに由来 このとき同時に、日本初のテレビコマーシャルも放送された それは服部時計店(精工舎)のもので、「精工舎の時計が正午をお知ら…
【今日は何の日】 *ジェラートの日 →1953年8月27日にローマの休日がアメリカで公開されたことにちなんで、日本ジェラート協会が制定 *「男はつらいよ」の日・寅さんの日 →1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1…
【今日は何の日】 *シルマンデー、ユースホステルの日 →ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。 シルマンはドイツの小学校教師でした。1909年、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした しかし、夜になっても雨…
【今日は何の日】 *チキンラーメン誕生の日/即席ラーメン記念日/ラーメン記念日 →1958年に、日清食品が即席ラーメン第1号となる「チキンラーメン」の発売を開始したことに由来し、日清食品が制定 85グラム入りで35円で販売された *川柳発祥の日 →1757年8…
【今日は何の日】 *大噴火の日・ポンペイ最後の日 →79年に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市街を火山灰により埋没させたことに由来 2日間火山灰が降り注ぎ、8メートル積もり、2000人以上が死亡した 1748年から発掘が開始され、古…
【今日は何の日】 *油の日 →油に付いて考えるきっかけの日になることを願い、京都府大山崎町にある離宮八幡宮とカネダ(株)が共同で制定 日付は859年(貞観元年)のこの日、清和天皇の勅命により、九州にあった宇佐八幡宮が大山崎に遷宮されたことから *…
【今日は何の日】 *チンチン電車の日 →1903(明治36)年、東京電車鉄道の新橋~品川間の路面電車が営業を開始し、東京ではじめてのチンチン電車が走る この日とは別に、6月10日は「路面電車の日」 日本で最初の一般の道路を走る路面電車が登場したのは、1895…
【今日は何の日】 *献血の日/献血記念日 →1964年8月21日、閣議によってそれまでの売血制度を改めて、全ての輸血用血液を献血によって確保しようと決定されたことに由来 日本赤十字社や厚生省などによって献血推進運動が展開されることになった 売血常習者…
【今日は何の日】 *交通信号の日/三色信号設置の日 →1931年8月20日に銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)や京橋交差点など34ヶ所に日本初の3色灯の交通信号機が設置されたことに由来 向かって右から赤・黄・青だが、この3色が使われたのは波長が…
【今日は何の日】 *バイクの日 →総務庁交通対策本部(現在の交通安全対策室)が1989(平成元)年に制定 「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせ バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐための日 この日は日本自動車工業会によるバイクフォーラムな…
【今日は何の日】 *高校野球記念日 →1915年8月18日に、第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が大阪の豊中球場で行われたことに由来 全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝 第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948…
【今日は何の日】 *プロ野球ナイター記念日 →1948年8月17日の夜に、日本のプロ野球史上初の夜間試合(ナイター)が行われたことに由来 試合は巨人対中部(現:中日)で、横浜ゲーリッグ球場(現在の横浜スタジアム)で行われた 「ナイター」という言葉もこの…
【今日は何の日】 *大文字焼(京都五山の送り火) →京都市如意ケ岳(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火 *女子大生の日 → 1913年、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本に初めて女子大生が誕生した日 日本初の女性化学者…
【今日は何の日】 *刺身の日 →1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した 室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文…
【今日は何の日】 *専売特許の日/特許の日 →1885年8月14日に日本最初の専売特許が交付されたことに由来 特許第1号は堀田瑞松が出願していた「堀田錆止塗料及其塗法」(錆止め塗料とその塗り方)であった この他に第7号までが認定される *国民皆泳の日 →日…
【今日は何の日】 *函館夜景の日 →函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会など)が1991(平成3)年に制定 「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合わせ 函館に暮らす市民一人一人が 「夜景」を創り出し…
【今日は何の日】 *航空安全の日・茜雲忌 →1985(昭和60)年、日航機123便が群馬県山中に墜落した。金属疲労による圧力隔壁破壊が原因とされている 『茜雲』とは、遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトル *君が代記念日 →1893(明治…
【今日は何の日】 *山の日(日本の旗 日本、2020年・2021年を除く) →2014年5月23日に改正祝日法が可決され、2016年より制定された祝日 趣旨は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。日本で8月の祝日制定はこれが初めてとなる *ガンバレの日/スポ…
【今日は何の日】 *道の日 →1920年8月10日に日本初の道路整備計画が実施されたことに由来。1986年に建設省(現国土交通省)が制定 *国民皆泳の日 *焼き鳥の日 →「や(8)きと(10)り」の語呂合せ 1946年より焼き鳥を販売する株式会社鮒忠が2007年に制定 これ…
【今日は何の日】 *長崎原爆忌/長崎原爆の日/原爆犠牲者慰霊平和記念式 →1945年8月9日午前11時2分に、米軍のB-29爆撃機「ボックスカー」により、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」が長崎に投下された これにより、およそ7万人の人々が死亡し、市街は…
【今日は何の日】 ※日本記念日協会によると、同協会の認定した記念日が一年の中で10月10日と並び2番目に多い日である(2022年11月現在) 最も多いのは11月11日 *そろばんの日 →8月8日の「88」がそろばんをはじく「パチパチ」という音に通じることから、全国…
【今日は何の日】 *七夕/月遅れ七夕 →七夕は7月7日に行われることが一般的だが、北日本などの一部の地域では一月遅れのこの日頃に行われることもある *花の日 →「は(8)な(7)」の語呂合わせ *鼻の日 →日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定 「は(8)…
【今日は何の日】 *広島原爆忌/広島平和記念日/原爆死没者慰霊式 →1945年8月6日午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」により、原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下された これにより、一瞬のうちに14万人が死亡し、原爆の熱戦と衝撃波によっ…
【今日は何の日】 *タクシーの日 →1912年8月5日に日本最初のタクシー会社が営業を開始する予定日としたことに由来 実際は、明治天皇崩御やタクシー・メーターの取り付けの遅れにより8月15日に正式営業開始 当時はT型フォード6台で営業していた 東京乗用旅…
【今日は何の日】 *箸の日 →わりばし組合が1975(昭和50)年、に制定。「は(8)し(4)」の語呂合わせ 正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、箸を考えようという民族研究家の提唱によるもの この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、箸のお焚…
【今日は何の日】 *はちみつの日 →全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定。「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ また、3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」 *ハサミの日 →「は(8)さみ(3)」の語呂合わせ この日は…
【今日は何の日】 *ハニーの日 →「は(8)にー(2)」の語呂合せ 全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した「蜂蜜の日」は8月3日 *金銀の日 →1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで三段跳の織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mで人…