今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(10/9)

【今日は何の日】
 *塾の日
  →「10(じゅ)と9(く)」の語呂合わせから、全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定した
   同協会は、学習塾を正しく認識してもらい、学習塾の声を社会に反映させることを目的にしている。1988年は同協会が設立された年
 *トラックの日
  →全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ
   トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日
 *道具の日
  →東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ
 *金券の日
  →日本チケット商協同組合が制定。業界の健全な発展とその認知度の向上、そして多くの人に安心して利用して貰うのが目的
   日付はチケットショップが取り扱う商品券やプリペイドカードなどは生活に役立つお得な金券であることから10と9で「トク(得)」と読む語呂合わせから
 *熟睡の日
  →埼玉県所沢市の一般社団法人睡眠栄養指導士協会が制定
   睡眠の時間や質が悪い寝不足な人々に、熟睡することの大切さを知り、熟睡のための知識を学び、熟睡体験をしてもらうのが目的
   日付は10と9で熟睡の「熟(じゅく=10+9)」と読む語呂合わせから
 *熟成烏龍茶の日
  →日本コカ・コーラ株式会社が制定
   180日以上じっくり熟成させた烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した同社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもらうのが目的
   日付は10と9を「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから
   また、年間を通じて「熟成」された烏龍茶本来の豊かな香りと、濃い奥深さを味わってもらうために毎月19日も「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから「熟成烏龍茶の日」としている
 *トクホの日
  →「トクホの日」推進委員会が制定。健康の保持に役立つ機能を表示することを消費者庁が許可した食品である特定保健用食品(トクホ)を上手に取り入れて、生活習慣病の予防に役立ててもらうことが目的。「日付は10と9で「トクホ」と読む語呂合わせから。
 *熟成肉の日
  →10と9で「じゅ(10)く(9)せい」の語呂合わせから
   大阪府大阪市に本社を置き、国産の黒毛和牛本来の美味しさを提供する「但馬屋」などの焼肉店、ステーキ店を展開する株式会社牛心が制定
   牛一頭を丸ごと、温度、湿度、風などを厳しく管理し、数十日間熟成させた同社の「熟成肉
   その美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的
 *熟成ウインナー TheGRANDアルトバイエルンの日
  →伊藤ハム株式会社が制定
   同社の人気商品である熟成ウインナー 「TheGRANDアルトバイエルン」をさらに多くの人に味わってもらうのが目的
   日付は10と9で「熟成」と読む語呂合わせから
 *アメリカンドッグの日
  →富山県富山市に本社を置き、アメリカンドッグを手がけるフルタフーズ株式会社が制定
   日付は10と9で「ドッグ」と読む語呂合わせから
 *マカロンの日
  →全日本マカロン協会が制定
   フランスを代表する洋菓子のマカロンの魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的
   日付はマカロンを立てて横から見ると1に見え、置いて上から見ると0に見えることから10月
   マカロンの美味しさを吉兆のシンボルの勾玉の形に見立てて9日に
 *サイコロキャラメルの日
  →北海道の道南食品株式会社が制定
   長年にわたり愛されてきた「明治サイコロキャラメル」を北海道ブランドとして生まれ変わらせた「北海道サイコロキャラメル」をさらに多くの人に味わってもらうのが目的
   日付は「明治サイコロキャラメル」が初めて発売された1927年(昭和2年)10月9日から
 *仙台牛の日
  →「仙台牛銘柄推進協議会」と「全国農業協同組合連合会 宮城県本部」が制定
   最高ランクに格付けされた牛肉の「仙台牛」
   その美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的
   日付は10月9日を「1009」(センキュー)として、仙台牛の略である「仙牛」(センギュー)と読む語呂合わせから
 *散歩の日
  →「シブヤ散歩会議」が制定
   明治期の渋谷には国木田独歩の住まいがあり、そこで著された小説『武蔵野』にも「散歩」という言葉が登場する
   散歩と縁が深い渋谷圏の魅力を発信するのが目的
   日付は10と9を「てくてく」と読む語呂合わせから
 *ハンドバッグの日
  →一般社団法人日本ハンドバッグ協会が制定
   ハンドバッグの需要を喚起するのが目的
   日付はハンドバッグの「ハンド」のド(10)で10月
   「バ(8)ッグ(9)」から8日と9日の二日間とした
 *糖尿病とこころの日
  →島根県出雲市に事務局を置く「糖尿病とこころ研究会」が制定
   糖尿病とこころについて考える日にするのが目的
   日付は10と9で「糖(10)尿病とここ(9)ろ」の語呂合わせから
 *土偶の日
  →楽しみながら考古学に親しむをコンセプトに活動する「土偶の日運営委員会」(現・縄文ドキドキ会)が制定
   土偶に限らず広く縄文時代の文化について多くの人にその魅力を知ってもらうのが目的
   日付は10と9で「土(ど=10)偶(ぐう=9)」と読む語呂合わせから
 *共に守るマスクの日
  →バッグ、アクセサリー、ヘアアクセサリーなどのファッションアイテムを販売する株式会社Histoire(イストワール)が制定
   日付は「共に」の「と=10」で10月、マスクは耳(3)と耳(3)に掛ける(×)ものなので3×3で9日
   これを合わせて10月9日とした
   「マスクは自分を守るものであり、共に大切な人を守り社会を守る」という思いから、日常生活においてマスクの正しい使い方を意識してもらい、感染症被害の削減につなげるとともに、より快適なマスク生活を支援することが目的
 *クジラの日
 *世界郵便デー・万国郵便連合記念日
  →1874(明治7)年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合 (UPU) がスイスで結成されたことに由来
   日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した
   1969年に「UPUの日」として制定され、1984年に世界郵便デーになった
 *東急の日
  →10月9日の「10・9」を「とうきゅう」と読む語呂合わせから
   東京急行電鉄が制定した東急グループのキャンペーン
 *秋の高山祭
  →岐阜県高山市で行われる秋の例祭。日本三大美祭の一つに数えられる
 *金刀比羅宮大祭(香川県琴平町
 *長崎くんち(10月7日~9日)
  →長崎県の伝統的な祭り。諏訪神社や各地で奉納踊りが行われる
   踊り町は7年おきにそれぞれの町が担当する

【歴史的な出来事】
 *1799年 ナポレオンがエジプト遠征からパリに帰還
 *1828年 シーボルト事件
 *1885年 日本がメートル条約に加入
 *1905年 幸徳秋水平民社が弾圧により解散
 *1952年 黒澤明監督の映画『生きる』が封切り
 *1956年 東海道線全線が電化
 *1962年 厚生省の「麻薬Gメン」が初出動
 *1981年 テレビドラマ『北の国から』第1回放送
 *1984年 柔道選手の山下泰裕国民栄誉賞受賞
 *1986年 アンドリュー・ロイド=ウェバー作のミュージカル『オペラ座の怪人』が初演
 *1989年 千葉市に日本コンベンションセンター(現:幕張メッセ)が開場
 *1992年 12.4kgのピークスキル隕石がニューヨーク州に落下
 *1996年 北海道の人気テレビ番組「水曜どうでしょう」放送開始
 *2000年 さいたま市ジョン・レノンミュージアムが開館
 *2002年 島津製作所田中耕一ノーベル化学賞受賞が決定
 *2009年 ノーベル平和賞アメリカ合衆国大統領バラク・オバマが選ばれる
 *2009年 アメリカの無人月探査機「エルクロス」が 水の痕跡を調査するため、月の南極付近にあるクレーターCabeusに衝突。衝突で生じた塵の観測結果から、月面に水が存在する証拠を確認
 *2012年 パキスタンでターリバーンを批判し、女性の権利向上のために活動していた少女マララ・ユサフザイがターリバーンとみられる男たちに銃撃され、負傷[6]。後にターリバーンが犯行声明を出した
 *2019年 ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」を開発した旭化成名誉フェローの吉野彰ら3人が選ばれる

【誕生日の有名人】
 *1937年 林家木久蔵(落語)
 *1940年 ジョン・レノン、ミュージシャン(ビートルズ
 *1945年 水前寺清子(歌手)
 *1950年 ドン小西(ファッションデザイナー)
 *1970年 安蘭けい(女優(宝塚歌劇団星組主演男役))
 *1970年 なだぎ武(お笑いタレント(ザ・プラン9))
 *1972年 長野博(歌手(20th Century))
 *1972年 宮田幸季(声優)
 *1973年 夏川りみ(歌手)
 *1975年 ショーン・レノン(ジョンの息子)
 *1979年 直井由文(ミュージシャン・BUMP OF CHICKEN
 *1981年 高橋真麻フリーアナウンサー
 *1981年 サンシャイン池崎(お笑いタレント)
 *1981年 伊調千春レスリング選手)
 *1983年 寺原隼人(元プロ野球選手)
 *1988年 柳田悠岐プロ野球選手)
 *1992年 ニコル(ファッションモデル)

 

【PR】

今日は何の日(10/8)

【今日は何の日】
 *コンビニATMの日
  →1999年のこの日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMを設置した
   これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定
 *レーザーディスクの日
  →1981(昭和56)年、パイオニアレーザーディスクを発売した
 *国立公園制定日
  →1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」にもとづいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山阿蘇・雲仙・霧島)が選定された
 *木の日
  →「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから
   木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱した
   また、10月、11月は間伐推進強化期間
 *足袋の日
  →日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定
   10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした
 *骨と関節の日
  →日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定
   「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから制定された
 *入れ歯の日
  →全国保険医団体連合会が1992(平成2)年に制定。「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ
   「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われます
 *FXの日
  →2008年にひまわり証券が制定
   1998年のこの日、同社が国内で初めて個人投資家向けにFXの提供を開始したことにちなむ
 *地熱発電の日
  →2016年に石油天然ガス・金属鉱物資源機構、日本地熱協会、電気事業連合会により制定される
   1966年のこの日、日本初の商業ベースの地熱発電所である松川地熱発電所が運転を開始
   日本の地熱発電所操業50周年を記念して制定された
 *木材利用促進の日
  →脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律第九条にて定められている
 *冷凍食品の日
 *鳥羽の日
  →10(と)8(ば)の語呂合わせにちなみ、2013年に鳥羽市が制定
   当日には毎年様々なイベントが開催されている
 *まりも祭(北海道阿寒町
 *はらこめしの日
 *二輪・自転車安全日
 *屋根の日
 *果物の日

【歴史的な出来事】
 *1203年(建仁3年9月2日) 源頼家外戚として権力を誇った比企能員が滅ぼされる(比企能員の変)
 *1455年(康正元年8月27日) 日野富子足利義政正室になる
 *1716年(享保元年8月23日) 江戸幕府の役職として御庭番が新設
 *1868年(慶応4年8月23日) 会津戦争: 母成峠の戦いに勝利した官軍が若松城下に到達。白虎隊二番士中隊員20人が飯盛山で自刃
 *1937年 寿屋(サントリー)が「サントリーウイスキー12年」(サントリー角瓶)を発売
 *2002年 東京大学名誉教授の小柴昌俊ノーベル物理学賞が贈られることが決定する
 *2008年 下村脩ノーベル化学賞を受賞
 *2012年 山中伸弥ノーベル生理学・医学賞受賞決定
 *2022年 ウクライナ侵攻: クリミア大橋爆発

【誕生日の有名人】
 *1919年 宮澤喜一(政治家、第78代内閣総理大臣
 *1941年 三田佳子(女優)
 *1962年 軽部真一(アナウンサー)
 *1964年 辻本茂雄(お笑いタレント)
 *1966年 吉井和哉(ミュージシャン(THE YELLOW MONKEY))
 *1967年 安東弘樹(アナウンサー)
 *1967年 田口浩正(俳優)
 *1968年 鈴木一真(俳優)
 *1970年 マット・デイモン(映画俳優)
 *1971年 小久保裕紀(元プロ野球選手)
 *1974年 室伏広治ハンマー投選手)
 *1978年 中山エミリ(女優、タレント)
 *1980年 新妻聖子(ミュージカル女優)
 *1981年 さいねい龍二(俳優)
 *1985年 ウエンツ瑛士(俳優、タレント、ミュージシャン)
 *1985年 ブルーノ・マーズ(歌手)
 *1987年 平野綾(声優、女優、歌手)
 *1987年 ちゃんMARI(キーボーディスト(ゲスの極み乙女。、Crimson、ichikoro))
 *1992年 高岸宏行(お笑いタレント、プロ野球選手(ティモンディ))
 *1996年 高梨沙羅(スキージャンプ選手)
 *1997年 玉城ティナ(女優)

 

【PR】

今日は何の日(10/7)

【今日は何の日】
 *水道の日
  →1887(明治20)年のこの日、横浜市に日本初の近代的な上水道が完成した
   水量の豊富な相模川から鉄管で水を引き、野毛山にある貯水池から横浜市街地に給水が開始された
   この作業の中心人物は、イギリス人の工兵でパーマ中佐だったといいます
 * ミステリー記念日
  →1849(嘉永2)年に、推理小説の先駆者といわれるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来
   1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている
 *盗難防止の日
  →「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。日本損害保険協会が2003年に制定
 *テレビ碁の日
 *国立公園制定日
 *長崎くんち長崎市諏訪神社
  →長崎市鎮西大社諏訪神社の例祭

【歴史的な出来事】
 *1579年(天正6年9月19日)- 織田信雄伊賀国に侵攻するも、伊賀国人衆に敗退(第一次天正伊賀の乱
 *1859年 安政の大獄
 *1950年 マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立
 *1952年 バーコードが初めて特許登録される
 *1959年 ソ連の月探査機「ルナ3号」が世界で初めて月の裏側の撮影に成功
 *1984年 グリコ・森永事件で青酸カリ入りの森永製品発見
 *1985年 テレビ朝日系『ニュースステーション』放送開始
 *2018年 サザビーズに出品された覆面画家バンクシーの絵画、「赤い風船に手を伸ばす少女」が約1億5千万円で落札された直後、本人が額縁に仕込んだシュレッダーによってその場で裁断された

【誕生日の有名人】
 *1941年 坂田利夫(コメディアン)
 *1955年 ヨーヨー・マチェリスト
 *1960年 氷室京介(ミュージシャン(元BOØWY))
 *1961年 佐々木倫子(漫画家)
 *1962年 叶恭子(タレント)
 *1967年 青田典子(タレント(元C.C.ガールズ))
 *1975年 森岡隆三(元サッカー選手)
 *1978年 森慎太郎(お笑い芸人(どぶろっく))
 *1984年 生田斗真(俳優、タレント)
 *1984年 加藤和樹(俳優、歌手)
 *1988年 ジエゴ・コスタ(サッカー選手)
 *1988年 リーチマイケル(ラグビー選手)
 *1994年 あんり(お笑い芸人(ぼる塾))
 *1995年 瀬戸利樹(俳優)

 

【PR】

今日は何の日(10/6)

【今日は何の日】
 *国際協力の日
  →1954年、日本が、初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことに因み、外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定
   この日から1週間は国際協力週間となっている
 *国際ボランティア貯金の日
  →郵政省(現在の日本郵政公社)が制定
   「国際協力の日」に合わせてこの日を制定した
   国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日
   国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始まった
 *役所改革の日
  →1969年、千葉県松戸市役所が、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する「すぐやる課」を設置
   松本清市長(当時)の発案によるもので、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーにした
   松本清氏はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者
 *天むす・すえひろの日
  →天むすの製造と販売を長年手がけ、その赤い包みで全国的に知られる有限会社天むす・すえひろが制定した日
   お客様への感謝の気持ちを込めてイベントなどを行う予定
   日付は10と6で「天(テン)むす」の語呂合わせから
 *すっぽんの日
  →すっぽんの養殖地として全国的に有名な静岡県浜名郡舞阪町が、すっぽんの養殖が始まって100年となる2000年の10月に制定
   滋養に優れたすっぽんを広くアピールするのが目的。日付けは「月とすっぽん」のことわざから十五夜の日に。また、中秋の名月の頃は、すっぽんに脂が乗っていっそう栄養価が高くなることも理由のひとつ
 *電話放送の日
  →オートコンタクトシステムという全自動マーケティングツールを使い、電話放送という新しいメディアをスタートさせたインターナショナルシステム株式会社が制定
   8月6日の1年の中でのシンボルとなる日とともに、より活動を広く行うため毎月6日も同じ名称の記念日としたもの
 *トムの日
  →トム・クルーズは日本でも大人気のハリウッドスター
   親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれている
   トムの代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、「パラマウントホームエンタテインメントジャパン」が制定した日
   10と6で「トム」の語呂合わせから
 *六渡寺の獅子舞
  →富山県射水市にある日枝神社の秋祭りで「六渡寺獅子舞」が奉納される
   安政3年(1856年)3月に加賀藩主前田斉泰が、中納言昇進のお祝いに赤飯・昆布・スルメを六渡寺住民に配布したお礼として獅子舞が舞われたとの記録が残る
   夜祭では、天狗が松明を持って獅子の相手をする夜叟振舞が舞われる

【歴史的な出来事】
 *1600年 現存する世界最古のオペラであるヤコポ・ペーリの『エウリディーチェ』が、フィレンツェのピッティ宮殿でのマリア・デ・メディチとフランスのアンリ4世の結婚式で初演される
 *1889年 トーマス・エジソンが初の映画の実験を行う
 *1927年 世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』が初公開される
 *1974年 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」放映開始
 *1995年 ペガスス座51番星に初の太陽系外惑星が発見される
 *2018年 築地市場が閉場。同年10月11日、卸売市場は豊洲に移転した

【誕生日の有名人】
 *1866年 孫文(中国・政治家)
 *1926年 桂小金治(落語家、司会者)
 *1946年 西川ヘレン(タレント)
 *1948年 横山たかし(漫才師)
 *1960年 高橋徹レーシングドライバー
 *1961年 松田美由紀(女優)
 *1965年 神谷誠(特撮監督、映画監督)
 *1972年 リュ・シウォン(俳優)
 *1977年 福島善成(お笑いタレント(ガリットチュウ))
 *1981年 伊調千春(元レスリング選手)
 *1981年 茂原岳人(元サッカー選手)
 *1982年 武藤英紀レーシングドライバー
 *1988年 堀北真希(元女優)
 *1990年 山口螢(サッカー選手)
 *1992年 棚橋宗一郎(ラグビー選手)
 *1995年 山本彰吾(ダンサー(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE))

 

【PR】

今日は何の日(10/5)

【今日は何の日】
 *時刻表記念日
  →1894(明治27)年に、日本で初めての本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が庚寅新誌社から出版されたことに由来
   福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、列車の発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた
 *折り紙供養の日
  →折り紙作家の河合豊彰さんが提唱
 *レモンの日
  →1938(昭和13)年、詩人高村光太郎の妻・智恵子が亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、
   「そんなにもあなたはレモンを持つてゐた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」
   という『智恵子抄』の『レモン哀歌』にちなんでいる
 *レジ袋ゼロデー
  →日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定
 *長城清心丸の日
  →生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)を、より多くの人に知ってもらおうと、輸入元のアスゲン製薬株式会社が2001年5月に制定日
   主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせから
 *The most populous birthday of the year statistically in U.S.
  →アメリカで、一年でもっとも多くの人が誕生日を迎える日
   統計によれば毎年平均12,576人の人がこの日に生まれる
   そして、毎年およそ968,000人のアメリカ人が誕生日を迎えるという
 *世界教師デー
  →国際連合教育科学文化機関ユネスコ)が制定した国際デー
   1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印されたことにちなむ(教師の日)
 *達磨忌

【歴史的な出来事】
 *1926年 新交響楽団NHK交響楽団の前身)が結成される
 *1959年 幼児向け教育番組『おかあさんといっしょ』の放送がNHK総合テレビジョンにてスタート
 *1962年 映画007シリーズ第1作『007 ドクター・ノオ』がイギリスで公開
 *1962年 ビートルズのファースト・シングル『ラヴ・ミー・ドゥ/P.S.アイ・ラヴ・ユー』がイギリスでリリース
 *1964年 国鉄と日本急行バスにより名神ハイウェイバスが開業。日本初の高速バス
 *1969年 テレビアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)放送開始
 *1980年 山口百恵の引退コンサートが日本武道館で行なわれる
 *1991年 TBS系の期首期末特番『オールスター感謝祭』が放送開始
 *1991年 リーナス・トーバルズLinuxカーネルを初公開
 *1998年 NHKのアニメ番組『おじゃる丸』が放送開始
 *2000年 ロト6第1回抽選

【誕生日の有名人】
 *1946年 西岡徳馬(俳優)
 *1949年 やしきたかじん(歌手、タレント)
 *1950年 辺見マリ(歌手)
 *1956年 郭源治(元プロ野球選手)
 *1956年 山口祐一郎(ミュージカル俳優)
 *1959年 渡邉美樹(実業家、ワタミ代表取締役社長)
 *1960年 黒木瞳(女優)
 *1962年 マイケル・アンドレッティレーシングドライバー
 *1964年 橋本聖子(スピードスケート選手、政治家)
 *1964年 藤原啓治(声優)
 *1964年 横田めぐみ北朝鮮による日本人拉致の被害者)
 *1972年 酒井雄二(ミュージシャン(ゴスペラーズ))
 *1975年 ケイト・ウィンスレット(女優)
 *1980年 田臥勇太(バスケットボール選手)
 *1982年 米花剛史(ダンサー(元ジャニーズJr.、元Musical Academy))
 *1982年 吉田沙保里(元レスリング選手)
 *1983年 福徳秀介(お笑いタレント(ジャルジャル))
 *1984年 魚住優(元アナウンサー)
 *1986年 越岡裕貴(アイドル(ふぉ〜ゆ〜))
 *1989年 小野賢章(俳優、声優)
 *1992年 ケビン・マグヌッセンレーシングドライバー
 *1993年 チャナティップ・ソングラシン(サッカー選手)

 

【PR】

今日は何の日(10/4)

【今日は何の日】
 *陶器の日
  →愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定
   古代日本で、陶器を「陶瓷」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合せ
 *古書の日
  →全国古書籍商組合連合会が2003年に制定
   「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした
 *日本刀の日
  →2018年9月18日に全日本刀匠会によって制定
   日本刀を執刀する刀匠と「とう(10)しょう(4)」の語呂合せから取られている
 *イワシの日/鰯の日
  →大阪府多獲性魚有効利用検討会(現:大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定
   「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせ
   大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的
 *探し物の日
  →NTTの電話番号案内が104番であることから
   失くした物をもう一度本気で探してみる日
 *天使の日
  →トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社が自社の主力商品「天使のブラ」が累計1000万枚の販売を記録したのを記念して2000年10月4日に制定
   10と4で天使と読む語呂合わせから
 *徒歩の日
  →日常生活で歩く習慣を取り戻し、健康になろうと宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表の貞原信義氏が制定
   10と4でト・フォと読む語呂合わせから
 *都市景観の日
  →建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定
   「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ
   都市景観に対する意識を高める日
 *里親デー
  →厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定
   1948(昭和23)年、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行された
 *証券投資の日/投資の日
  →大切な資産形成の手段である証券投資の普及のために、日本証券業協会等が1996年(平成8年)に制定
   「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ
 *104の日
  →電話番号案内サービス「104」番を広くPRしようと、ダイヤルナンバーの104からNTT番号情報株式会社が制定
   104番は名称または業種、住所などから早く、簡単に電話番号を検索できるサービス
 *日本大学創立記念日
 *宇宙開発記念日
  →1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星スプートニク1号」の打ち上げに成功した
   以後アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始まった
 *世界動物の日
  →動物・環境保護守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日
 *世界宇宙週間( - 10月10日)
  →1999年12月の国連総会で制定された国際週間
   1957年に世界初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられた10月4日から、1967年に宇宙条約が発効した10月10日までの1週間

【歴史的な出来事】
 *1872年 富岡製糸場が操業開始
 *1883年 オリエント急行が運行開始
 *1895年 第1回全米オープンゴルフ開催
 *1969年 TBS系バラエティ番組『8時だョ!全員集合』が放送開始(~1985年9月)
 *1982年 フジテレビ系生放送バラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が放送開始(〜2014年3月31日終了)
 *1988年 ベトナムホーチミン市で二重体児・ベトちゃん・ドクちゃんの分離手術

【誕生日の有名人】
 *1814年 ミレー(画家)
 *1895年 バスター・キートン喜劇俳優
 *1936年 北島三郎(演歌歌手)
 *1959年 辻仁成(小説家、ミュージシャン)
 *1960年 土屋公平(ミュージシャン)
 *1968年 野村誠(作曲家)
 *1971年 仁志敏久(元プロ野球選手)
 *1971年 桶田敬太郎(お笑い芸人(元フォークダンスDE成子坂))
 *1971年 千聖(ミュージシャン(PENICILLIN))
 *1971年 藤田俊哉(元プロサッカー選手、サッカー指導者)
 *1974年 西堀亮(お笑い芸人(マシンガンズ))
 *1975年 イーグル溝神(お笑い芸人(超新塾))
 *1977年 藤本敦士(元プロ野球選手)
 *1980年 トマーシュ・ロシツキー(元サッカー選手)
 *1981年 平中克幸(レーシングドライバー
 *1983年 上田竜也(アイドル、タレント(KAT-TUN))
 *1983年 前田愛(女優)
 *1984年 リェーナ・カーチナ(歌手(T.A.T.u.))
 *1984年 八田亜矢子(タレント)
 *1987年 村川絵梨(女優)
 *1989年 ダコタ・ジョンソン(女優、ファッションモデル)
 *1991年 永塚拓馬(声優)
 *1991年 渡部善斗ノルディック複合選手)
 *2011年 Siri(Apple製品に搭載されるバーチャルアシスタント)

 

【PR】

今日は何の日(10/3)

【今日は何の日】
 *登山の日
  →登山は「10(と)3(ざん)の語呂合わせ
   日本アルプスガイド協会が1991(平成3)年に制定し、日本記念日協会が1995(平成7)年に認定
   日本アルプスガイド協会は、この日を祝日にしようという運動も行っている
   山に登ることで雄大大自然に触れ、その素晴らしさを知って、自然を尊び、愛し、自然からの恩恵に感謝する日
   また、1905年(明治38年)の10月に、日本山岳会が発足したという歴史的事実もふまえている
 *シャツの日
  →1877(明治10)年、横浜で国産のシャツが製造されるようになる
 *アンパンマンの日
  →1988年のこの日、アニメ『それいけ!アンパンマン』の放送が開始されたのを記念し、フレーベル館トムス・エンタテインメント日本テレビが2016年に制定
 *ゲームの日
 *ドイツ統一の日
  →1990(平成2)年、東西ドイツが45年ぶりに統一されドイツ連邦共和国が誕生した
   ベルリンの壁が崩壊してからわずか11か月後
 *獄中作家の日
 *土佐の日
  →「10(と)3(さ)」の語呂合わせ
 *東御の日(長野県東御市
  →「10(とう)3(み)」の語呂合わせ
   長野県東御市が市民憲章と市の花・市の木・市の蝶を告示した日であり、言葉の響きもよく市民に広く親しめることから制定
 *KOBE観光の日(日兵庫県神戸市)
  →1979年のこの日、NHK連続テレビ小説『風見鶏』の放送が開始
   神戸観光のブームの礎となった本作品を記念し、2004年に制定

【歴史的な出来事】
 *1955年 CBSで『キャプテン・カンガルー(英語版)』、ABCで『ミッキーマウス・クラブ』が放映開始
 *1964年 日本武道館が開館
 *1971年 日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』が放送開始
 *1985年 スペースシャトルアトランティス」が初飛行
 *1988年 日本テレビ系のアニメ番組『それいけ!アンパンマン』が放送開始
 *1989年 日本テレビ系のバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』が放送開始
 *2018年 はやぶさ2が10時57分 (JST) 頃、ランダーのMASCOTを投下し、約6分後にリュウグウ接触、バウンドを経てさらに約11分後に着地も成功

【誕生日の有名人】
 *1950年 宮川大助(漫才師)
 *1952年 白竜(歌手)
 *1968年 木山裕策(歌手)
 *1969年 石田ゆり子(女優)
 *1969年 tetsuya(ベーシスト(L'Arc〜en〜Ciel))
 *1972年 真木蔵人(俳優)
 *1972年 ケンタロウ(料理研究家イラストレーター)
 *1975年 石嶺聡子(シンガーソングライター)
 *1975年 斉田季実治(気象予報士
 *1979年 蛯原友里(タレント、女優、モデル)
 *1980年 八反安未果(歌手)
 *1983年 杉山真也(アナウンサー)
 *1983年 鈴木裕樹(俳優(D-BOYS))
 *1985年 SHOKICHI(ミュージシャン(EXILE))
 *1991年 高城亜樹(タレント(元AKB48、元フレンチ・キス))
 *1998年 鈴木昂秀(ダンサー、俳優(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE))
 *2001年 山之内すず(モデル、女優)

 

【PR】