今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は何の日(10/9)

【今日は何の日】 *塾の日 →「10(じゅ)と9(く)」の語呂合わせから、全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定した 同協会は、学習塾を正しく認識してもらい、学習塾の声を社会に反映させることを目的にしている。1988年は同協会が設立された年 *トラ…

今日は何の日(10/8)

【今日は何の日】 *コンビニATMの日 →1999年のこの日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMを設置した これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定 *レーザーディスクの日 →1981(昭和56)年、パイオニアが…

今日は何の日(10/7)

【今日は何の日】 *水道の日 →1887(明治20)年のこの日、横浜市に日本初の近代的な上水道が完成した 水量の豊富な相模川から鉄管で水を引き、野毛山にある貯水池から横浜市街地に給水が開始された この作業の中心人物は、イギリス人の工兵でパーマ中佐だっ…

今日は何の日(10/6)

【今日は何の日】 *国際協力の日 →1954年、日本が、初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことに因み、外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定 この日から1週間は国際協力週…

今日は何の日(10/5)

【今日は何の日】 *時刻表記念日 →1894(明治27)年に、日本で初めての本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が庚寅新誌社から出版されたことに由来 福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、列車の発車時刻や運賃のほか、沿…

今日は何の日(10/4)

【今日は何の日】 *陶器の日 →愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定 古代日本で、陶器を「陶瓷」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合せ *古書の日 →全国古書籍商組合連合会が2003年に制定 「古」の…

今日は何の日(10/3)

【今日は何の日】 *登山の日 →登山は「10(と)3(ざん)の語呂合わせ 日本アルプスガイド協会が1991(平成3)年に制定し、日本記念日協会が1995(平成7)年に認定 日本アルプスガイド協会は、この日を祝日にしようという運動も行っている 山に登ることで雄…

今日は何の日(10/2)

【今日は何の日】 *豆腐の日 →10月2日の「10・2」を「とうふ」と読む語呂合わせから 日本豆腐協会が1993年に制定 *望遠鏡の日 →1608(慶長13)年のこの日、オランダのメガネ職人ハンス・リッペルスハイムが遠くの物が近くに見えるメガネ、つまり望遠鏡を発…

今日は何の日(10/1)

【今日は何の日】 *日本酒の日 →全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定 新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらに「酒造年度」が10月1日から始ることから、何かと酒に関係の…

今日は何の日(9/30)

【今日は何の日】 *クレーンの日 →日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定 「クレーン等安全規則」が公布された日 クレーンの製作や操作に関わる関係者が労働災害の防止の認識を深め、安全作業の周知徹底を図る日 *世界翻訳の日 →…