今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は何の日(10/31)

【今日は何の日】 *ハロウィン →キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。 ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族…

今日は何の日(10/30)

【今日は何の日】 *卵かけご飯の日 →2005年、島根県雲南市において卵かけご飯の魅力を語り合うシンポジウムが開かれ、その中で制定された。 *香りの記念日 →石川県七尾市が制定。1992年、石川県七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催さ…

今日は何の日(10/29)

【今日は何の日】 *肉の日 *ホームビデオ記念日(日本) →1969(昭和44)年に、ソニーと松下電器が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表したことに由来。 ホームビデオ愛好家グループが制定。 ソニーはベータ方式、松下電器はVHS方式を採用した…

今日は何の日(10/28)

【今日は何の日】 *糸魚川鮭まつり *二輪・自転車安全日 *にわとりの日 *速記記念日(日本) →1882年10月28日、田鎖綱紀が東京・日本橋で自ら考案した速記法の講習会を開催したことに因み、1888年の講習会の7周年記念会で制定。 現在では日本速記協会が…

今日は何の日(10/27)

【今日は何の日】 *テディベアズ・デー →熊のぬいぐるみテディベアの名前の由来となったアメリカの26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日であることに由来。 彼が狩りで小熊にとどめの一発を撃つのを拒絶しました。このエピソードにちなんで、発売され…

今日は何の日(10/26)

【今日は何の日】 *新聞広告の日 *うなぎ供養(三島神社) *ふろの日 *サーカスの日 →1871(明治4)年、東京・九段の招魂社(現:靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本ではじめて洋風のサーカスを興行した。 本格的なサーカスが来日したのは…

今日は何の日(10/25)

【今日は何の日】 *リクエストの日 →1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始まった。 *民間航空記念日 →1951(昭和26)年に、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、東京~大阪~福岡間の運航を開始したこと…

今日は何の日(10/24)

【今日は何の日】 *国連デー/国連の日 →1945(昭和20)年、国際連合憲章が20か国の批准によって発効し、国際連合が51か国で正式に発足した。 日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。 *暗黒の木曜日 →1929年10月24日木曜日、ニューヨーク・ウォール街の株…

今日は何の日(10/23)

【今日は何の日】 *上野天神祭(東京都) *ふみの日 *電信電話記念日 →電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。 1869(明治2)年、東京~横浜間に公衆電信線の電柱と電線をはる工事が始まった。 電信が開通したのは1870(明治3)年…

今日は何の日(10/22)

【今日は何の日】 *鞍馬の火まつり(京都府) *時代風俗行列の練り歩き、時代まつり(京都市平安神宮) *トンテントン祭り(佐賀県伊万里市伊万里町) *夫婦の日 *平安遷都の日 →延暦13年10月22日、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京(同年…

今日は何の日(10/21)

【今日は何の日】 *秋の土用入り *あかりの日 →日本電気協会・日本電球工業会などが1981(昭和56)年に制定。あかりのありがたみを認識する日。 1879(明治12)年、エジソンが日本・京都産の竹を炭にしてフィラメントを作り、それを使って白熱電球を完成させた…