今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(10/6)

【今日は何の日】
 *国際協力の日
  →1954年、日本が、初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことに因み、外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定
   この日から1週間は国際協力週間となっている
 *国際ボランティア貯金の日
  →郵政省(現在の日本郵政公社)が制定
   「国際協力の日」に合わせてこの日を制定した
   国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日
   国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始まった
 *役所改革の日
  →1969年、千葉県松戸市役所が、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する「すぐやる課」を設置
   松本清市長(当時)の発案によるもので、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーにした
   松本清氏はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者
 *天むす・すえひろの日
  →天むすの製造と販売を長年手がけ、その赤い包みで全国的に知られる有限会社天むす・すえひろが制定した日
   お客様への感謝の気持ちを込めてイベントなどを行う予定
   日付は10と6で「天(テン)むす」の語呂合わせから
 *すっぽんの日
  →すっぽんの養殖地として全国的に有名な静岡県浜名郡舞阪町が、すっぽんの養殖が始まって100年となる2000年の10月に制定
   滋養に優れたすっぽんを広くアピールするのが目的。日付けは「月とすっぽん」のことわざから十五夜の日に。また、中秋の名月の頃は、すっぽんに脂が乗っていっそう栄養価が高くなることも理由のひとつ
 *電話放送の日
  →オートコンタクトシステムという全自動マーケティングツールを使い、電話放送という新しいメディアをスタートさせたインターナショナルシステム株式会社が制定
   8月6日の1年の中でのシンボルとなる日とともに、より活動を広く行うため毎月6日も同じ名称の記念日としたもの
 *トムの日
  →トム・クルーズは日本でも大人気のハリウッドスター
   親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれている
   トムの代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、「パラマウントホームエンタテインメントジャパン」が制定した日
   10と6で「トム」の語呂合わせから
 *六渡寺の獅子舞
  →富山県射水市にある日枝神社の秋祭りで「六渡寺獅子舞」が奉納される
   安政3年(1856年)3月に加賀藩主前田斉泰が、中納言昇進のお祝いに赤飯・昆布・スルメを六渡寺住民に配布したお礼として獅子舞が舞われたとの記録が残る
   夜祭では、天狗が松明を持って獅子の相手をする夜叟振舞が舞われる

【歴史的な出来事】
 *1600年 現存する世界最古のオペラであるヤコポ・ペーリの『エウリディーチェ』が、フィレンツェのピッティ宮殿でのマリア・デ・メディチとフランスのアンリ4世の結婚式で初演される
 *1889年 トーマス・エジソンが初の映画の実験を行う
 *1927年 世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』が初公開される
 *1974年 テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」放映開始
 *1995年 ペガスス座51番星に初の太陽系外惑星が発見される
 *2018年 築地市場が閉場。同年10月11日、卸売市場は豊洲に移転した

【誕生日の有名人】
 *1866年 孫文(中国・政治家)
 *1926年 桂小金治(落語家、司会者)
 *1946年 西川ヘレン(タレント)
 *1948年 横山たかし(漫才師)
 *1960年 高橋徹レーシングドライバー
 *1961年 松田美由紀(女優)
 *1965年 神谷誠(特撮監督、映画監督)
 *1972年 リュ・シウォン(俳優)
 *1977年 福島善成(お笑いタレント(ガリットチュウ))
 *1981年 伊調千春(元レスリング選手)
 *1981年 茂原岳人(元サッカー選手)
 *1982年 武藤英紀レーシングドライバー
 *1988年 堀北真希(元女優)
 *1990年 山口螢(サッカー選手)
 *1992年 棚橋宗一郎(ラグビー選手)
 *1995年 山本彰吾(ダンサー(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE))

 

【PR】