2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
【今日は何の日】 *オーケストラの日 →日本オーケストラ連盟が2007年に制定 「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから *教育基本法・学校教育法公布の日 →1…
【今日は何の日】 *国立競技場落成記念日 →1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成 1964(昭和39)年にはオリンピックの開閉会式場になった。 *信長の野望の日 →1983年のこの日に日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲーム『信…
【今日は何の日】 *マリモ記念日 →1952(昭和27)のこの日に北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました 阿寒湖のマリモは1897(明治30)年に当時の札幌農学校(現:北海道大学)の本科生だった川上瀧彌博士によって発見されました *八百屋…
【今日は何の日】 *シルクロードの日 →今から2000年前、中国の敦煌から砂漠を16日ほど進むと、ロプ・ノール湖のほとにり楼蘭(クロライナ)というシルクロードのオアシス都市があった 楼蘭はいつしか荒れ果て、砂漠のなかに消えてしまったが、1900(明治33…
【今日は何の日】 *さくらの日 →日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせ 七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから 日本の歴史や文化、風土と深くかかわっ…
【今日は何の日】 *カチューシャの歌の日 →1914年(大正3年)のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座がトルストイの『復活』の初演を行い、この中で歌われた「カチューシャの唄」が大流行したことに由来 【歴史的な出来事】 *1681年(天和元年2月…
【今日は何の日】 *電気記念日 →1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定 *勾留中ま…
【今日は何の日】 *世界結核デー →1882年3月24日にロベルト・コッホが結核菌を発見したことから、世界保健機関が1997年に制定 *檸檬忌 →作家梶井基次郎の命日。名前の由来は、代表作である小説『檸檬』から 【歴史的な出来事】 *1185年(元暦2年/寿永4年2…
【今日は何の日】 *世界気象デー →1950年3月23日に世界気象機関(WMO)が発足したことから 発足10周年を記念して1960年に制定。国際デーの一つ 【歴史的な出来事】 *1274年(文永11年2月14日) 日蓮が幕府に赦免され、佐渡国から鎌倉へ帰る *1633年(寛永…
【今日は何の日】 *放送記念日 →日本放送協会が1943年に制定 1925年のこの日に社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めたことを記念 *さくらねこの日 →兵庫県芦屋市の公益財団法人どうぶつ基金が制定 不妊治療を終え、耳の…
【今日は何の日】 *春分 →二十四節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日 *春分の日 →国民の祝日の一つ。「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日 *弘法大師(縁日) →各地の真言宗寺院では弘法大師の命日を記念する法要(御影供)や祭りを行う(金剛…
【今日は何の日】 *上野動物園開園記念日 →1882年(明治15年)のこの日、東京都台東区に日本初の近代動物園である、上野動物園が上野公園内に開園した *サブレの日 →日清シスコが制定。「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合せ 同社の主力製品であるサブレをPRする…
【今日は何の日】 *ミュージックの日 →音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ *立庁記念日(神奈川県) →慶応4年(1868年)のこの日、明治政府が、幕府から接収した神奈川奉行所を現在の県庁に相当…
【今日は何の日】 *彼岸の入り →春分を中心とする7日間が春の彼岸である *点字ブロックの日 →1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道250号に世界で初めて敷設されたことにちなむ *人類初の宇宙遊泳 →1965年(昭和40年)のこの日、旧ソ連の宇宙船の…
【今日は何の日】 *漫画週刊誌の日 →1959年(昭和34)のこの日、日本初の少年週刊誌『少年マガジン』と『少年サンデー』が創刊された 講談社発行の『少年マガジン』は1冊40円。小学館の『少年サンデー』は30円 *世界海の日 *二日灸 →この日にお灸を…
【今日は何の日】 *万国赤十字加盟記念日 →1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されました 同年3月1日からは印刷して毎日発行されるようになりました *国立公園指定記念日 →1934(昭…
【今日は何の日】*靴の記念日 →日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定 陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため、日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をした これにより、1870(明治3)年に西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋…
【今日は何の日】 *ホワイトデー →全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東 地区部会が「ホワイトデー」として催事化した 飴の材料である砂糖が白色だったため「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名された *キャンデーの日 →全国飴菓子工業協同組合ホ…
【今日は何の日】 *新選組の日 →文久3年(1863年)旧暦3月13日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した 東京都日野市観光協会が制定 *青函トンネル…
【今日は何の日】 *財布の日 →3月12日の「312」が「さいふ」と読めることから *モスの日 →モスフードサービスが制定。1972年のこの日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした *スイーツの日 →サイバーエージェントの子会社である…
【今日は何の日】 *パンダ発見の日(厳密には、ジャイアントパンダ発見の日) →1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙なクマの毛皮を見せられた これが、欧米でジャイアントパンダが知られるきっ…
【今日は何の日】 *東京大空襲記念日 *東京都平和の日 →東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。 都民ひとりひとりが平和について考える日 東京大空襲をはじめ、戦災で亡くなった方々の追悼と世界の恒久平和を祈り、午後1時から市の防災…
【今日は何の日】 *バービーの誕生日 →1959(昭和34)年、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表 現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている 1999(平成11)年の40回目の誕生…
【今日は何の日】 *みつばちの日 →語呂合わせで「みつばち」の日。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定 ちなみに、8月3日は「はちみつ」の日になっています *みやげの日 →全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ *エス…
【今日は何の日】 *警察制度改正記念日 →1948(昭和23)年、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置された *消防記念日 →1948(昭和23)年に消防組織法が施行されたのを記念して、同法施行2周年を迎えた1950(昭和25)年に消防庁総務課が制定 明治…
【今日は何の日】 *啓蟄 →二十四節気の1つ。太陽の黄経が345度の時で、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ *世界一周記念日 →1967年に日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したことにちなむ 日米航空協定により、日本の航空会社は世界…
【今日は何の日】 *サンゴの日 →世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が1996年に制定 「さん(3)ご(5)」の語呂合わせと、サンゴが3月の誕生石であることから *ミス・コンテストの日 →シカゴ・トリビューンの依頼により時事新報が「世界美人コンクー…
【今日は何の日】 *バウムクーヘンの日 →1919年3月4日に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来し、カール・ユーハイムが創…
【今日は何の日】 *ひな祭り *桃の節句 →上巳(じょうし)の事で、五節句の一つ。旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから、桃の節句とも呼ばれる *耳の日 →昭和29年(1954年)、耳鼻科学会が音頭を取り、厚生省のバックアップで制定された 一般の…
【今日は何の日】 *ミニーマウスの日 →3月2日の「32」が「ミニー」と読めることから 2011年、ウォルト・ディズニー・ジャパンによって制定された *MINIの日 →3月2日の「32」が「ミニ」と読めることから。MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定 *ミニの日 →…