今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(3/4)

【今日は何の日】
 *バウムクーヘンの日
  →1919年3月4日に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来し、カール・ユーハイムが創業した製菓会社ユーハイムが2010年に制定
 *ミシンの日
  →日本家庭用ミシン工業会が1990年に制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ
 *サッシの日
  →吉田工業(現YKK AP株式会社)が制定。「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせ
 *スカーフの日
  →日本スカーフ協会が制定。スカーフの魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的
   日付は、ヨーロッパではカトリックのミサの際に女性が三角形や四角形のベールを頭から被るのが礼儀とされ、ベールを忘れないように首に巻いたのがスカーフの始まりと言われていることから三角形と四角形の3と4で3月4日とした
 *差し入れの日
  →日本残業協会が制定(残業の是非を問う団体ではない)
   「差し入れ」を啓蒙することで、社内コミュニケーションの活性化を促し、業務効率のアップやモチベーションアップなどを図ることが目的
   日付は「サ(3)シ(4)入れ」の語呂合わせから
 *三姉妹の日
  →女性ばかりの姉妹の中でもひときわ華やかで絆が強いとされる長女・次女・三女の三姉妹。その調査・研究を行っている三姉妹総合研究所が制定。3と4で「三姉妹」と読む語呂合わせから
 *雑誌の日
  →富士山マガジンサービスが2008年に制定。「ざっ(3)し(4)」の語呂合わせ
 *さんしんの日
  →琉球放送RBCiラジオ)パーソナリティ上原直彦が1993年に提唱、琉球放送が2005年に制定
   毎年この日に長時間の特別番組がRBC iラジオで放送される。沖縄楽器の三線=「さん(3)しん(4)」の語呂合わせ
 *酸蝕歯の日
  →グラクソ・スミスクラインの日本法人が制定。「さんしょく(3)し(4)」の語呂合わせ
 *円の日
  →1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた

【歴史的な出来事】
 *1167年(仁安2年2月11日) 平清盛太政大臣に就任する
 *1604年(慶長9年2月4日) 江戸幕府東海道東山道北陸道に一里塚を設置する
 *1877年 チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演
 *1882年 ロンドンでイギリス初の路面電車が走る
 *2000年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機PlayStation 2を日本国内で発売
 *2004年 読売ジャイアンツ長嶋茂雄終身名誉監督脳梗塞で倒れる

【誕生日の有名人】
 *1533年(天文2年2月9日) 島津義久薩摩国戦国大名
 *1561年(永禄4年2月19日) 井伊直政(戦国武将、初代彦根藩主)
 *1878年 有島武郎(小説家)
 *1936年 ジム・クラークレーシングドライバー
 *1946年 中条きよし(俳優、歌手)
 *1951年 山本リンダ(歌手)
 *1953年 魔夜峰央(漫画家)
 *1955年 佐野史郎(俳優)
 *1958年 戸田誠司(ミュージシャン、音楽プロデューサー)
 *1961年 大場真人(声優、ナレーター)
 *1961年 浅野温子(女優)
 *1963年 野島伸司(脚本家)
 *1965年 丸山敬太(ファッションデザイナー)
 *1971年 本山哲(レーシングドライバー
 *1972年 ヨス・フェルスタッペンレーシングドライバー
 *1972年 片岡愛之助 (6代目)(歌舞伎役者)
 *1997年 原大智フリースタイルスキーモーグル選手)