今日は何の日(3/10)
【今日は何の日】
*東京大空襲記念日
*東京都平和の日
→東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。 都民ひとりひとりが平和について考える日
東京大空襲をはじめ、戦災で亡くなった方々の追悼と世界の恒久平和を祈り、午後1時から市の防災無線のチャイム「愛の鐘」を合図に、1分間の黙祷をする
*農山漁村婦人の日
→農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定
昔から、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから
農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定
*名古屋コーチンの日
→旧尾張藩士の海部壮平・正秀兄弟によって作出された地鶏・名古屋コーチンが、1905(明治38)年3月10日、日本家禽協会から国産実用品種第1号として認定された
これにちなみ、3月10日を「名古屋コーチンの日」として日本記念日協会に登録申請し、2016年に認定された
*マリオの日
→3月10日の英語表記の一つに「Mar.10」があり、これが「MARIO」に似ていることから
*砂糖の日
→「さ(3)とう(10)」の語呂合わせで、砂糖の優れた栄養価などを見直す日
脳が必要とするエネルギー源はブドウ糖ですが、砂糖はこのブドウ糖のもっとも優れた供給源
ちなみにブドウ糖には、精神をリラックスさせる効果もある
*たけのこの里の日
→株式会社明治が自社で販売している菓子・たけのこの里の記念日として日本記念日協会に申請して正式に受理、2017年に制定
商品名「たけのこの里」から「さ(3)と(10)」の語呂合せ
*佐渡の日
→「さ(3)ど(10)」の 語呂合わせ。1998年(平成10年)佐渡観光協会が定める
*水戸の日
→「み(3)と(10)」の語呂合せ
*ミントの日
→「ミ(3)ント(10)」の語呂合せ。カネボウフーズが2000年に制定
*サボテンの日
→「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合せ
*見合いの日
→出会いの機会を提供し、幸せな結婚を推奨していくことを目的に、エン婚活エージェント株式会社が制定
日付けは、「み(3)あい(1)=見合い」「ミー(3)ト(10)=meet」「0=円=縁」の語呂合せから
*横浜三塔の日
→横浜観光コンベンション・ビューローが2007年に制定。「さん(3)とう(10)」の語呂合せ
*宮城塩釜帆手祭
→「御神輿洗神事」として神輿巡行に姿をかえた帆手祭は、亨保16年(1731)の大御輿奉納以後、「日本三大荒御輿」の1つとして広く知られるようになった
*LPガス消費者保安デー
→毎月10日に設定されている
*植物油の日
→毎月10日に設定されている
【歴史的な出来事】
* 266年(泰始2年1月17日) 司馬炎が曹奐から皇位を簒奪し、魏が滅亡する
* 700年 道昭和尚、我が国初の火葬
*1016年(長和5年1月29日) 三条天皇が譲位し、第68代天皇・後一条天皇が即位。藤原道長が摂政となる
*1559年(永禄2年2月2日) 織田信長が上洛し足利義輝に謁見する
*1846年(弘化3年2月13日) 孝明天皇が第121代天皇に即位
*1876年 グラハム・ベルが電話による会話に成功。第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」
*1900年 治安警察法公布
*1905年 名古屋コーチンが日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定された
*1952年 ヨシフ・スターリンが東西ドイツ統一に関する交渉を求める覚書を西側占領国に送る(スターリン・ノート)
*1954年 島田事件が発生
*1960年 昭和天皇の五女清宮貴子内親王が島津久永と結婚
*1965年 気象庁が富士山山頂で富士山レーダーを用いた観測を開始
*1982年 惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る
*1997年 フジテレビが東京都新宿区河田町から同港区台場へ移転し、本放送開始
*2005年 島根県議会が、2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決
*2009年 1985年の阪神タイガース優勝時に道頓堀川に投棄されたカーネル・サンダース人形が24年ぶりに再発見される(カーネル・サンダースの呪い#道頓堀のカーネル・サンダース像)
*2010年 鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」と呼ばれるイチョウが強風により倒壊
*2019年 スキージャンプ・ワールドカップ2018/19で、小林陵侑が総合優勝。同大会におけるヨーロッパ人以外初の総合優勝
【誕生日の有名人】
*1709年 ゲオルク・シュテラー(博物学者、探検家、医師)
*1749年 ロレンツォ・ダ・ポンテ(詩人、台本作家)
*1772年 フリードリヒ・シュレーゲル(思想家、詩人、小説家)
*1907年 石井桃子(児童文学作家)
*1922年 山下清(画家)
*1928年 渥美清(俳優)
*1934年 藤子不二雄A(安孫子素雄)(漫画家)
*1938年 古今亭志ん朝(三代目)(落語家、俳優)
*1938年 月亭可朝(落語家、タレント)
*1941年 徳光和夫(フリーアナウンサー)(戸籍上。実際は3月3日)
*1949年 オスマン・サンコン(タレント)
*1957年 ウサマ・ビンラディン(アルカーイダ指導者)
*1957年 鹿取義隆(元プロ野球選手)
*1958年 シャロン・ストーン(女優)
*1958年 家中宏(声優)
*1960年 熊谷真実(女優)
*1962年 松田聖子(歌手)
*1962年 多田野曜平(俳優、声優)
*1963年 藤谷美和子(女優)
*1967年 鈴木大地(競泳選手、順天堂大学講師)
*1967年 亀山房代(お笑いタレント)
*1969年 森恵(女優、歌手、作詞家)
*1971年 博多大吉(お笑いタレント)
*1971年 つぶやきシロー(お笑いタレント)
*1971年 藤崎竜(漫画家)
*1972年 藤井隆(お笑いタレント)
*1975年 逸見愛(タレント)
*1975年 山田花子(お笑いタレント)
*1979年 魔裟斗(キックボクサー)
*1981年 杉浦太陽(俳優)
*1983年 ソニン(歌手、女優)
*1988年 イヴァン・ラキティッチ(サッカー選手)
*1991年 米津玄師(シンガーソングライター)
*1991年 はまやねん(お笑いタレント(8.6秒バズーカー))
*1994年 トリンドル瑠奈(ファッションモデル)
*1995年 佐久間由衣(モデル、女優)
*1996年 斉藤みのり(女優)