今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(8/2)

【今日は何の日】
 *ハニーの日
  →「は(8)にー(2)」の語呂合せ
   全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した「蜂蜜の日」は8月3日
 *金銀の日
  →1928年のこの日、アムステルダムオリンピック三段跳織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得したことによる
   商業デザインなどを手がける有限会社環境デザイン研究所の塩田芳郎氏が制定
 *カレーうどんの日
  →1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」が提供し、全国にカレーうどんが浸透してから100年目になる2010年、カレーうどん100年革新プロジェクトが制定
   6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」、7月2日が「うどんの日」であることから
 *ハーブの日
  →「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ
   バジル、ミント、パクチーなど、さまざまなフレッシュハーブを販売する事業を手がけるエスビー食品株式会社が制定
 *パプリカの日
  →「パ(8)プ(2)」の語呂合せ
   北海道釧路市の「地産地消くしろネットワーク」(事務局・釧路市産業推進室)が、8月2日を「パプリカの日」として制定
   釧路産パプリカの消費拡大をアピールしている
 *ハープの日
  →「ハ(8)ープ(2)」の語呂合せ。日本ハープ協会が制定
   ハープという楽器をより多くの人に理解してもらい、その魅力を知ってもらいたいとの願いが込められている
 *ビーズの日
  →ビーズアクセサリーキットメーカー株式会社Lifeit(ライフイット)が制定
   ビーズやビーズアクセサリーの素晴らしさ、手作りアクセサリーの楽しさを多くの人に知ってもらうことが目的
   日付は8と2がB2(ビーツー=ビーズ)と見えることから
 *オートパーツの日
  →日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が制定
   オートパーツを点検し、消耗したパーツを取り替え、車の安全走行に寄与することが目的
   日付は8月(August)を「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせから
 *帆布の日
  →「高島帆布」などで知られる滋賀県の駒田織布株式会社が制定
   帆船の帆を起源とする帆布の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的
   日付は帆布には10番糸(8+2)を使うことと、8と2で「はん(8)ふ(2)」と読む語呂合わせから
 *ハラスメントフリーの日
  →パワーハラスメントという言葉を創った株式会社クオレ・シー・キューブが制定
   企業・組織と従業員の双方にメリットをもたらす「ハラスメントフリー」な職場づくりを啓発、推進していくことが目的
   日付は8と2で「ハ(8)ラスメント フ(2)リー」の語呂合わせから
   なお、ハラスメントフリーは株式会社クオレ・シー・キューブの登録商標
 *ハブの日
  →「ハ(8)ブ(2)」の語呂合せ。沖縄県の「おきなわワールド」の運営会社である南都が制定
 *ベビースターの日
  →おやつカンパニーが製造販売するベビースターラーメンの記念日。お(0)や(8)つ(2)で八月二日を記念日に設定
 *ハッピーパーツデー 
  →大阪府大阪市に本社を置き、日用品、輸送機器、アパレル商品に使用されるパーツなどを扱う商社のモリト株式会社が制定
   普段気が付かないところにあるさまざまなパーツが私たちの暮らしを支えている
   その小さなパーツに誇りを持ち、新商品の開発を手がける企業、研究者の存在とともに、日本のパーツの素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的
   日付は8と2で「パー(8)ツ(2)」の語呂合わせから8月2日としたもの
   いつも脇役のパーツを主役にする日という意味で「ハッピーバースデー」に掛けた記念日名になっている
 *パンツの日
  →奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(現:イソカイ)が、自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定
   後に、大阪の下着メーカーオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にした
   女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日でもあるとか
 *学制発布記念日
  →1872(明治5)年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した
   当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制でしたが、1947(昭和22)年に現在の小学6年間、中学3年間となりました
 *ホコ天歩行者天国)記念日
  →1970(昭和45)年、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された
   警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した
 *博多人形の日
  →博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定
   「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合せ
 *鬼貫忌
 *八戸三社祭
 *湯河原やっさ祭り(神奈川県足柄下郡湯河原町 - 8月3日)
  →起源は、源頼朝の源氏復興の一翼を担った湯河原(土肥郷)の領主土肥次郎實平が始めた「實平踊り」といわれている
   鎌倉幕府成立後、その手腕を買われた實平は、瀬戸内海の治安確保のため、安芸国(広島県)に派遣され数々の事績を残す
   實平没後、領民がその遺徳を偲んで生まれたのが現在広島県三原市で行われている「三原やっさ」である
   湯河原の「實平踊り」は久しく途絶えていたが、「三原やっさ」を取り入れ「湯河原やっさ」として復活した
 *長岡まつり(新潟県長岡市) 8月1~3日)

【歴史的な出来事】
 *1221年(承久3年7月13日) 承久の乱: 幕府に敗れた後鳥羽上皇隠岐に流される
 *1721年 吉宗、目安箱設置
 *1802年 フランスでナポレオン・ボナパルトが終身統領に就任
 *1897年 日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現みずほ銀行)が永代橋畔旧日本銀行跡に仮営業所を設けて営業開始
 *1928年 アムステルダムオリンピックで、織田幹雄三段跳びで日本人初の金メダルを、人見絹枝が陸上800m走で日本女子初の銀メダルを獲得
 *1970年 東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施される
 *1986年 映画『天空の城ラピュタ』が日本で公開
 *1990年 イラククウェートに侵攻。湾岸戦争の引き金となる
 *1994年 ビートたけし北野武)が原付で転倒事故を起こし重傷
 *2022年 プロ野球東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が、プロ野球新記録となる5打席連続本塁打を達成

【誕生日の有名人】
 *1922年 中内㓛(ダイエー創業者)
 *1941年 ポール牧(タレント)
 *1958年 速水奨(声優)
 *1973年 友近(お笑いタレント)
 *1978年 波岡一喜(俳優)
 *1979年 下池輝明(お笑いタレント(ななめ45°))
 *1979年 曽ヶ端準(元サッカー選手)
 *1979年 播戸竜二(元サッカー選手)
 *1986年 逢坂良太(声優)