今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(4/8)

【今日は何の日】
 *忠犬ハチ公の日
  →忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定
   1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行なわれている
   ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬
   1923(大正12)年に秋田犬大館市で生まれ、1924(大正13)年から上野博士に飼われることになった
   上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった
   そして、上野博士が1925(大正14)年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた
   主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934(昭和9)年4月、渋谷駅前に銅像がたてられた
   除幕式にはハチ公自身も出席しています
   そして1935(昭和10)年3月8日に10歳余りで一生を終えた
 *折り紙供養の日
  →折り紙作家の河合豊彰さんが提唱
 *ヴィーナスの日
  →1820(文政3)年、エーゲ海のメロス島でヴィーナス像が発見された
   紀元前100年頃に作られたとされ、現在はパリのルーブル美術館で展示されています
 *タイヤの日
  →日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日とした
   第1回目となった2000(平成12)年には全国14カ所タイヤ点検を行うなどのイベントを実施した
 *花祭り、潅仏会、仏生会浴仏会
  →釈迦の降誕を祝して行う法会
   各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りします
 *参考書の日
  →1984年、学習参考書の出版社の集まりである学習書協会が 設定
   学習参考書の大切さをPRするのが目的
 *出発の日
  →「出発(しゅっ[4]ぱつ[8])」から。学校の始業式などの新生活のスタートの時期に合わせたもの
 *二輪・自転車安全日
  →8のつく日
 *屋根の日
  →全国陶器瓦工業組合連合会が制定。 漢字の「八」が屋根の形に似ていることから
 *果物の日
  →毎月8日は「おやつに果物を」ということで「果物の日」
   全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998年に制定
 *芝の日
  →外遊びをする元気な子どもを育み、ヒートアイランドを緩和する等様々な効果のある芝生化で、緑あふれるまちづくりを推進しようと、長野県造園建設業協会が制定。日付は、4と8で「芝」と読む語呂合わせから
 *椿寿忌(虚子忌)
  →俳人・小説家の高浜虚子の忌日
 *佳桜忌
  →アイドル歌手の岡田有希子の忌日

【歴史的な出来事】
 *1457年 太田道潅江戸城築城
 *1587年(天正15年3月1日) 九州征伐: 豊臣秀吉が九州の島津氏討伐のため、自ら2万5千の大軍を率いて大坂城を出発
 *1820年 エーゲ海のメロス島の農夫が「ミロのヴィーナス」を発見
 *1964年 国立西洋美術館で『ミロのヴィーナス』を特別公開
 *2014年 Microsoft Windows XPのサポートが終了

【誕生日の有名人】
 *-564年 釈迦(仏教始祖)
 *1540年(天文9年3月2日) 豊臣秀長(武将、大名、秀吉の弟)
 *1932年 露口茂(俳優)
 *1942年 前田五郎(お笑いタレント)
 *1946年 浜圭介(作曲家)
 *1947年 千昌夫(歌手)
 *1952年 桃井かおり(女優)
 *1953年 萩原流行(俳優)
 *1956年 幸田シャーミン(ジャーナリスト)
 *1956年 田中好子(女優)
 *1958年 森下愛子(女優)
 *1960年 松井誠(俳優)
 *1966年 松本明子(女優、タレント)
 *1967年 ピエール瀧(タレント、ミュージシャン)
 *1970年 博多華丸(お笑い芸人)
 *1973年 ボビー・オロゴン(タレント、格闘家)
 *1977年 入江慎也(お笑いタレント)
 *1978年 遠藤久美子(タレント)
 *1978年 DAIGO(歌手、タレント)
 *1986年 沢尻エリカ(女優)
 *1989年 高橋瞳(歌手)
 *1991年 高橋みなみ(タレント、アイドル)
 *1994年 小越勇輝(俳優)
 *1995年 白石晴香(女優、声優)
 *1998年 王林(タレント、アイドル)