今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(4/2)

【今日は何の日】
 *図書記念日・図書館開設記念日
  →明治5年旧暦4月2日(新暦1872年5月8日)に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館東京書籍館が開設されたことに由来
 *週刊誌の日
  →1922年のこの日に、日本初の新聞社が発刊した週刊誌である『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊されたことにちなむ
 *歯列矯正の日
  →「し(4)れ(0)つ(2)」の語呂合わせ
 *シャンプーの日
  →「シャン(4)プー(2)」の語呂合わせ。髪と毛髪のことを考え、良いシャンプーをしてもらう大切さを理解してもらうことを目的に、リーブ21が制定
 *光太郎忌・連翹忌
  →高村光太郎の忌日。高村光太郎が、アトリエの庭に咲く連翹の花を好んでいたことから連翹忌と呼ばれる
 *国際子どもの本の日
  →アンデルセンの誕生日にちなみ、国際児童図書評議会 (IBBY) が1967年に制定
 *世界自閉症啓発デー
  →2007年12月の国連総会で制定された国際デー
 *日光輪王寺強飯式
  →日光山輪王寺に伝わる古い儀式で、現在では毎年4月2日に三仏堂で催されている
   式は、修験者の姿をした強飯僧が、3升の飯が入った山盛りのお椀を、信者から募った強飯頂戴人に差し出し、「75杯1粒残さず食べろ」と責め立てるもの
  日光修験の山伏が行場の神仏に供えた御供(ごくう)を持帰り人々に分け与えたことに始まり、日光三社権現並びにその応化たる開運の三天(大黒天・弁財天・毘沙門天)から御供を戴く儀式だとされている

【歴史的な出来事】
 *1000年(長保2年2月25日) 女御藤原彰子が新たに一条天皇の皇后に冊立されて「中宮」を号し、中宮を号していた皇后藤原定子が「皇后宮」となる
 *1332年(元弘2年/正慶元年3月7日) 鎌倉幕府が、元弘の乱で挙兵した後醍醐天皇隠岐への流罪を決定
 *1624年(寛永元年2月15日) 猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が江戸京橋に猿若座(後の中村座)を開く。江戸歌舞伎の始まり
 *1744年 世界初のゴルフオープン競技会開催
 *1890年 皇紀2550年を記念して大和橿原宮跡に橿原神宮を創建
 *1904年 小泉八雲アメリカで『怪談 (Kwaidan)』を刊行
 *1905年 瀬戸自動鉄道(現在の名鉄瀬戸線)で蒸気動車の運行が開始される。日本初の気動車運行
 *1922年 『週刊朝日』『サンデー毎日』が創刊
 *1951年 岩倉具視の肖像の新500円札が発行される
 *1979年 テレビ朝日系アニメ『ドラえもん』が放送開始

【誕生日の有名人】
 *1805年 ハンス・クリスチャン・アンデルセン(作家)
 *1875年 ウォルター・クライスラークライスラー社創業者)
 *1926年 ジャック・ブラバム(F1レーサー)
 *1927年 フェレンツ・プスカシュ(元サッカー選手、指導者)
 *1942年 坂井宏行(シェフ)
 *1943年 チップ
 *1943年 デール
 *1951年 忌野清志郎(ミュージシャン)
 *1951年 岡本綾子(プロゴルファー)
 *1953年 吹石徳一(元プロ野球選手)
 *1959年 ユハ・カンクネン(ラリードライバー)
 *1963年 入江雅人(俳優)
 *1966年 坂本ちゃん(お笑いタレント)
 *1971年 カンニング竹山(お笑いタレント) ※戸籍上の誕生日であり、実際の誕生日は3月30日
 *1971年 ZEEBRA(ミュージシャン)
 *1972年 御法川修(映画監督)
 *1974年 西尾まり(女優)
 *1975年 高橋尚成(元プロ野球選手)
 *1976年 浪川大輔(声優) ※戸籍上の誕生日であり、実際の誕生日は3月29日
 *1980年 友井雄亮(俳優)
 *1990年 ミラレム・ピャニッチ(サッカー選手)
 *1993年 瀬戸麻沙美(声優)
 *1997年 桜井日奈子(モデル、女優)
 *1997年 中村嶺亜(タレント(ジャニーズJr.、7 MEN 侍))
 *1998年 夢屋まさる(元お笑いタレント)