今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(1/14)

【今日は何の日】
 *十四日年越し
  →1月15日の小正月の前日にあたるため、昔は年越しの日として祝っていた
 *仙台どんと祭
 *どやどや(大阪府
  →裸の若者が護符を奪い合う行事
 *左義長どんと祭
 *飾納・松納
  →正月飾りや門松を取り外す日
 *尖閣諸島開拓の日
  →沖縄県石垣市が2010年12月に制定。1895年のこの日に日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行ったことにちなむ
 *愛と希望と勇気の日
  →1959年のこの日、南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認された
 *褒め言葉カードの日
  →日本褒め言葉カード協会が制定し、日本記念日協会が認定した。周囲に感謝を伝える日。褒め言葉の「いいよ」 (=114) から

【歴史的な出来事】
 *1702年 忠臣蔵の芝居でお軽勘平の早野勘平でお馴染みの萓野三平、切腹
 *1874年 岩倉具視が東京、赤坂で不平士族に襲撃される(喰違の変)
 *1897年 南米の高峰アコンカグヤ(標高6960m)の処女登頂に成功
 *1900年 ジャコモ・プッチーニのオペラ『トスカ』がローマで初演
 *1903年 大谷光瑞率いる大谷探検隊がインドビハール州ラージギル郊外で釈迦の住んでいた霊鷲山を発見
 *1959年 南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認される
 *2009年 国家元首初の北極点到達者モナコ大公アルベール2世が、国家元首として初めて南極点に到達し、地球の両極点を制覇
 *2020年 Windows7のサポートが全エディションで終了(有料のサポートは2023年まで継続される)

【誕生日の有名人】
 *1272年(文永8年12月12日) 北条貞時鎌倉幕府第9代執権)
 *1905年 福田赳夫(政治家、第67代内閣総理大臣
 *1925年 三島由紀夫(作家)
 *1944年 田中眞紀子(元政治家)
 *1954年 石田純一(俳優、タレント)
 *1954年 萩尾みどり(女優)
 *1954年 森雪之丞(作詞家)
 *1954年 ルー大柴(タレント)
 *1959年 吉田鋼太郎(俳優、演出家)
 *1959年 柴田理恵(タレント、女優)
 *1968年 松居直美(タレント)
 *1973年 ジャンカルロ・フィジケラ(F1レーサー)
 *1973年 山口衛里(元マラソン選手、陸上競技指導者)
 *1976年 山崎弘也(お笑いタレント(アンタッチャブル))
 *1977年 北川悠仁(ミュージシャン(ゆず))
 *1980年 玉木宏(俳優、歌手)
 *1980年 甲斐田裕子(声優)
 *1981年 新山千春(タレント)
 *1981年 村上純(お笑いタレント(しずる))
 *1983年 上原多香子(歌手(SPEED))
 *1986年 武田航平(俳優)
 *1989年 豊田エリー(女優)
 *2001年 なえなの(YouTuber)

 

今日は何の日(1/13)

【今日は何の日】
 *ピース記念日/たばこの日
  →1946年1月13日に高級たばこの「ピース」が10本入り7円で初めて発売されたことに由来

【歴史的な出来事】
 *1199年 征夷大将軍源頼朝、没。53歳
 *1392年(明徳2年/元中8年12月19日) 明徳の乱がおこる。
 *1602年 シェイクスピアが『ウィンザーの陽気な女房たち』を発表
 *1860年 咸臨丸、品川を出航、アメリカへ
 *1876年 東京でマイナス9.2度を記録(東京の最低気温記録)
 *1945年 セルゲイ・プロコフィエフ交響曲第5番が初演
 *1946年 ピース(タバコ)発売
 *1990年 第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間

【誕生日の有名人】
 *1866年 ヴァシリー・カリンニコフ(作曲家)
 *1942年 志賀勝(俳優・歌手)
 *1955年 いがらしみきお(漫画家)
 *1955年 伊藤蘭(女優)
 *1963年 秋本奈緒美(女優)
 *1968年 長山洋子(歌手)
 *1968年 CHARA(ミュージシャン)
 *1968年 三浦りさ子(タレント)
 *1970年 真矢(ミュージシャン(LUNA SEA))
 *1980年 大島美幸(お笑いタレント(森三中))
 *1980年 藤波貴久(ライダー)
 *1982年 神尾晋一郎(声優)
 *1984年 平山あや(女優、タレント)
 *1994年 中山優馬(歌手、俳優(元NYC))
 *1996年 稲村亜美(グラビアアイドル、タレント)

 

今日は何の日(1/12)

【今日は何の日】
 *スキー記念日/スキーの日
  →1911年1月12日にオーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県高田(現在の上越市)の陸軍高田歩兵第58連隊の青年将校に、日本で初めてスキーの指導を行ったことから。スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定し、その後全日本スキー連盟も関係諸団体との協議を行って2003年に制定
 *桜島の日
  →1914年(大正3年)に鹿児島県の桜島で大正大噴火が始まったことにちなむ。鹿児島市では毎年この日に噴火を想定した防災訓練が行われる
 *宮中歌会始
  →皇室行事。歌会始めは平安時代から行われていて、宮中恒例の年頭行事となったのは、後土御門天皇御在位(1464-1500)の頃と言われている。歌御会始めで、古くは毎年の定めはなかったが、明治2年以降は1月中旬に行なわれる様になった。京菓子もその御題に合わせて作られてきた
 *パンの日
  →毎月12日はパンの日
 *豆腐の日
  →毎月12日は豆腐の日です。「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、1993(平成5)年に日本豆腐協会が制定。10月2日も豆腐の日に定めている

【歴史的な出来事】
 * 475年 バシリスクスが東ローマ皇帝に即位
 *1865年(元治元年12月15日) 高杉晋作長州藩諸隊が功山寺で挙兵(功山寺挙兵)
 *1874年 板垣退助らが愛国公党を結成
 *1914年 桜島で大噴火。東西の山麓から溶岩流出。この溶岩流(安山岩からデイサイト)で、それまでは「島」だった桜島大隅半島と陸続きになる(大正大噴火)
 *1928年 大相撲実況ラジオ放送が開始。放送時間内に終了させるために仕切りに制限時間が設けられる
 *1930年 第1回全日本スケート選手権大会開催
 *1988年 日本医師会生命倫理懇談会が、脳死を個体死と認め、脳死段階での臓器移植を認める最終報告書をまとめる
 *1989年 この日の東京証券取引所における株式取引において日経平均株価が「前日比変わらず」を記録する(31143円45銭)
 *1992年 アメリカ合衆国イリノイ州のHAL工場で、HAL-9000生まれる
 *2004年 当時史上最大の客船「クイーン・メリー2」が処女航海に出発
 *2009年 アメリカ合衆国への入国手続きに電子渡航認証システムESTA)が必須となる

【誕生日の有名人】
 *1540年 本庄繁長(戦国武将)
 *1939年 かまやつひろし(ミュージシャン)
 *1945年 三木たかし(作曲家)
 *1947年 橋本大二郎(政治家、元高知県知事)
 *1949年 羽田健太郎(作曲家、ピアニスト)
 *1949年 村上春樹(作家)
 *1952年 楠田枝里子(タレント、エッセイスト、アナウンサー)
 *1963年 モーリー・ロバートソンラジオパーソナリティ、ミュージシャン、作家、ジャーナリスト、ポッドキャスター)
 *1968年 石原詢子(演歌歌手)
 *1974年 メラニー・チズム(歌手(スパイス・ガールズ))
 *1976年 中谷美紀(女優)
 *1980年 藤巻亮太(ミュージシャン(レミオロメン))
 *1986年 イモトアヤコ(お笑いタレント)
 *1986年 村田諒太(プロボクサー)
 *1993年 稲葉友(俳優)
 *1993年 光井愛佳(元歌手(元モーニング娘。))
 *1996年 橋本愛(女優、元ファッションモデル)

 

今日は何の日(1/11)

【今日は何の日】
 *鏡開き
  →正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。 もともと武家の風習だったものが一般化したもの
 *蔵開き
  →商家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る
 *塩の日
  →1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった
 *麺の日
  →1999年に全国製麺卸協同組合連合会が制定。毎月11日と11月11日は「麺の日

【歴史的な出来事】
 *604年(推古天皇11年12月5日) 聖徳太子厩戸皇子)が冠位十二階の制度を制定
 *708年 日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号和銅改元した
 *1055年 テオドラが東ローマ帝国女帝に即位
 *1172年(承安元年12月14日) 平徳子建礼門院徳子)が後白河法皇の養女として入内する
 *1547年(天文15年12月20日) 足利義輝が近江坂本の地で将軍に就任する
 *1569年 上杉謙信、敵に塩を送る
 *1787年 ウィリアム・ハーシェル天王星の2つの衛星、チタニアおよびオベロンを発見
 *1878年 太政官布告により伊豆諸島が静岡県から東京府に移管
 *1922年 糖尿病患者に世界初のインスリン投与
 *1930年 濱口雄幸内閣が金輸出を解禁し金本位制に復帰する(金解禁)
 *1930年 聖徳太子の肖像の新百円札が発行
 *1995年 4 P.M.(英語版)が歌う「上を向いて歩こう」が全米ヒットチャート10位に

【誕生日の有名人】
 *347年 テオドシウス1世(東西に分裂した帝国を統一した最後のローマ皇帝
 *1322年(元亨元年12月23日) 光明天皇北朝第2代天皇
 *1907年 山岡荘八(小説家)
 *1933年 小林清志(俳優、声優、ナレーター)
 *1939年 河原崎長一郎(俳優)
 *1939年 ちばてつや(漫画家)
 *1943年 高橋良輔(アニメ監督)
 *1948年 輪島大士(元大相撲力士、第54代横綱、元プロレスラー)
 *1957年 氷室冴子(小説家)
 *1968年 内海光司(俳優(元光GENJI))
 *1973年 深津絵里(女優)
 *1977年 松岡昌宏(ミュージシャン、俳優、アイドル(TOKIO))
 *1978年 浜口京子アマチュアレスリング選手)
 *1980年 清木場俊介(歌手)
 *1985年 中嶋一貴レーシングドライバー
 *1996年 草間リチャード敬太(アイドル(Aぇ! group、関西ジャニーズJr.))

 

今日は何の日(1/10)

【今日は何の日】
 *110番の日
  →警察庁が1985(昭和60)年12月に制定。翌1986(昭和61)年から実施
   全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる
   110番GHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた
   この日は警察本部の「通信指令室」を一般公開している。時間は午前9時から午後3時まで
 *交通安全の日
  →毎月10日は交通安全の日
 *十日ゑびす
  →ゑびす神の誕生日を祝って行われ、その徳にあやかろうと多くの人がつめかけます
   前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残り福」と言う
   縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られ、商売繁盛を願ってお賽銭に1万円札が乱れ飛ぶ。
   京都では、京都ゑびす神社で十日ゑびす大祭(初ゑびす)が行われています
 *初金比羅
  →毎月10日が縁日ですが1月10日は清浄砂のご祈祷が行われる初金比羅の日となってる
   参拝者は縁起物の稲宝莱、宝船(10月頃までに予約)を買うことができる。
   初金比羅金比羅さんの縁日は毎月10日ですが、1月10日の最初の縁日は初金比羅、12月最後の縁日は終い金比羅という
 *LPガス消費者保安デー
  →毎月10日はLPガス消費者保安デー。高圧ガス保安協会が1976(昭和51)年に制定
 *植物油の日
  →毎月10日は植物油の日。天(=10=ten)ぷらの語呂あわせ。日本植物油協会が1994年に制定
 *明太子の日
  →福岡の食品会社ふくやが制定。1949年のこの日に販売を開始したのを記念としている
 *かんぴょうの日
  →かんぴょう(干瓢)の「干」が「一」と「十」の組み合わせから成ることに由来
 *さんま寿司の日
  →三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定
   熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから

【歴史的な出来事】
 *紀元前49年 ローマ内戦: ガイウス・ユリウス・カエサルが、元老院の命令を無視してルビコン川を渡りイタリアに侵入
 *1723年(享保7年12月4日) 小石川養生所が開設される
 *1833年 フェリックス・メンデルスゾーンカンタータ『最初のワルプルギスの夜』が初演
 *1863年 世界初の地下鉄ロンドンで開業
 *1873年 日本で徴兵令が施行(以後、現役兵の入営日となる)
 *1920年 ヴェルサイユ条約が発効。国際連盟が発足
 *1924年 第2次護憲運動開始。護憲運動とは、大正時代に発生した立憲政治を擁護する国民や政党などの運動のこと
 *1946年 第1回国際連合総会がロンドンで開幕
 *1985年 グリコ・森永事件: 大阪府警が「キツネ目の男」の似顔絵を公開
 *2000年 祝日法において、初めてハッピーマンデー制度が適用された

【誕生日の有名人】
 *1835年(天保5年12月12日) 福澤諭吉(思想家)
 *1868年(慶応3年12月16日) 尾崎紅葉(小説家)
 *1928年 森毅(数学者)
 *1934年 長門裕之(俳優)
 *1935年 浜村淳(タレント、ラジオパーソナリティ、映画評論家)
 *1942年 小松政夫(コメディアン)
 *1948年 あおい輝彦(俳優)
 *1963年 河野太郎(政治家)
 *1965年 田中裕二(お笑いタレント、漫才師(爆笑問題))
 *1966年 財前直見(女優)
 *1972年 山口達也(元歌手、元タレント(元TOKIO))
 *1973年 AKKO(歌手(MY LITTLE LOVER))
 *1982年 市来光弘(声優)
 *1982年 福圓美里(声優)
 *1987年 伊藤千晃(歌手(元AAA))
 *1989年 石黒英雄(俳優)
 *1996年 大原櫻子(女優、歌手)

 

今日は何の日(1/9)

【今日は何の日】
 *成人の日
 *宵戎
  →十日戎の前日
 *クイズの日とんちの日
  →とんちで有名な一休さん一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ
 *風邪の日
  →寛政7年旧暦1月9日、横綱谷風梶之助が風邪(インフルエンザ)で亡くなったことにちなむ
 *ジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日
  →ジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。ジャマイカ産コーヒーの名物であるブルーマウンテンコーヒーのさらなる普及が目的
   日付は、ジャマイカ産コーヒーがキングストン港より日本に向けて初めて1400袋(1袋60kg)もの大量出荷をした1967年のこの日から

【歴史的な出来事】
 *672年(天智天皇10年12月5日) 大友皇子弘文天皇)が天皇に即位。(大友皇子即位説)
 *1431年 ルーアンジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まる
 *1905年 サンクトペテルブルク冬宮殿前広場で、血の日曜日事件勃発。グレゴリウス暦1月22日
 *1923年 スペイン人のフアン・デ・ラ・シエルバが開発したオートジャイロが初飛行
 *1952年 電気通信省(後の電電公社)が慶弔電報の取扱いを再開
 *1985年 東京・両国に新国技館が落成
 *1988年 ソニーがVHS方式の家庭用VTR発売を発表。事実上のベータ方式の敗北宣言
 *2006年 『オペラ座の怪人』が『キャッツ』を抜き、ブロードウェイ・ロングラン記録を更新
 *2007年 Appleが初代iPhoneを発表

【誕生日の有名人】
 *1674年 ラインハルト・カイザー(作曲家)
 *1835年(天保5年12月11日) 岩崎弥太郎(実業家、三菱財閥の創業者)
 *1913年 リチャード・ニクソン(第37代アメリカ合衆国大統領
 *1938年 大林宣彦(映画監督)
 *1938年 伊吹文明(政治家)
 *1947年 岸部一徳(俳優)
 *1949年 甲斐和雄(元プロ野球選手)
 *1953年 宗茂(元マラソン選手)
 *1953年 宗猛(元マラソン選手)
 *1954年 尾崎健夫(プロゴルファー)
 *1965年 一路真輝(女優)
 *1974年 岡本真夜(歌手)
 *1975年 赤江珠緒(アナウンサー)
 *1978年 高野八誠(俳優)
 *1979年 伴都美子(歌手(Do As Infinity))
 *1982年 キャサリン妃(イギリス王室ウィリアム王太子の妃)
 *1987年 井上真央(女優)
 *1994年 子安光樹(声優)
 *1997年 西畑大吾(アイドル(なにわ男子))
 *2000年 眞栄田郷敦(俳優、音楽家、モデル)

 

今日は何の日(1/8)

【今日は何の日】
 *外国郵便の日
  →1875年のこの日、横浜郵便局(現・横浜港郵便局)で外国郵便の開業式が行われた
   横浜の外国人居留地アメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、これ以降日本政府が業務を行うこととした
 *イヤホンの日(日本の旗 日本)
  →イヤホンナビが制定。いつでも気軽に音楽を聴ける道具として、「イ(1)ヤ(8)ホン」の語呂合せでこの日を記念日とした
 *正月事納め

【歴史的な出来事】
 *645年(貞観18年12月5日) 唐の仏僧の玄奘三蔵がインドなどを巡る16年の旅から帰国
 *1297年 フランソワ・グリマルディらがモナコ要塞を占拠。モナコ公国が成立
 *1932年 桜田門事件が起こる
 *1985年 東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる
 *1989年 前日(7日)の昭和天皇崩御に伴う明仁親王皇位継承により、元号を改める政令に基づき、「平成」に改元[1]。日本の元号史上初めて法令(元号法)に基づいて改元が行われた
 *1996年 読売テレビ系でテレビアニメ『名探偵コナン』放送開始

【誕生日の有名人】
 *1556年(弘治元年11月27日) 上杉景勝安土桃山時代から江戸時代の大名)
 *1892年 堀口大學(詩人)
 *1926年 森英恵(ファッションデザイナー)
 *1935年 エルヴィス・プレスリー(歌手)
 *1942年 小泉純一郎(元政治家、第87・88代内閣総理大臣、第20代自由民主党総裁
 *1942年 角川春樹(実業家、俳人
 *1947年 デヴィッド・ボウイ(歌手)
 *1951年 もんたよしのり(歌手)
 *1954年 田尾安志(元プロ野球選手、監督)
 *1968年 蛍原徹(お笑い芸人(元雨上がり決死隊))
 *1969年 井岡弘樹(元プロボクサー)
 *1972年 田村亮(お笑い芸人(ロンドンブーツ1号2号))
 *1973年 松本幸四郎 (10代目)(歌舞伎役者)
 *1976年 市川由紀乃(演歌歌手)
 *1996年 佐野玲於パフォーマーGENERATIONS from EXILE TRIBE))