今日は何の日と気になる言葉

今日は何の日?を掲載。随時更新予定。その時に気になったワードもまとめていきます。

今日は何の日(1/7)

【今日は何の日】
 *七草粥
 *人日の節句
  →五節句のひとつ。古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となった。
   日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した
 *爪切りの日
  →新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われている
 *昭和天皇祭
  →1990年(平成2年)以降の先帝祭で宮中祭祀の大祭の一つ

【歴史的な出来事】
 *1610年 ガリレオ・ガリレイ木星の衛星「ガニメデ」「エウロパ「イオ」を発見
 *1904年 CQDが遭難信号として定められる。2年後にSOSに置き換え
 *1950年 インフレーションの進行により千円紙幣を発行。肖像は聖徳太子
 *1963年 四国コカ・コーラボトリング(当時の社名:四国飲料)設立
 *1979年 具志堅用高がボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオンを7連続防衛
 *1989年 昭和天皇崩御したことに伴い、当時の皇太子明仁親王皇位を継承。元号法並びに元号を改める政令(昭和64年政令第1号)に基づき、新・元号を「平成」と決定(昭和最後の日)
 *1990年 イタリアのピサの斜塔が修復のため閉鎖される
 *1990年 フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』放送開始
 *2004年 Apple Computerから第1世代iPod miniが発表される
 *2008年 NTT DoCoMoPHSサービスを終了

【誕生日の有名人】
 *1830年 アルバートビアスタット(画家)
 *1937年 柳生博(俳優、司会者)
 *1948年 水木一郎(歌手)
 *1952年 サモ・ハン・キンポー(映画俳優、武術指導、映画監督)
 *1963年 沖田浩之(俳優)
 *1964年 ニコラス・ケイジ(映画俳優)
 *1974年 高橋由美子(歌手、女優)
 *1982年 梁勇基(サッカー選手)
 *1983年 青木裕子フリーアナウンサー
 *1985年 ルイス・ハミルトンF1ドライバー
 *1993年 中務裕太パフォーマーGENERATIONS from EXILE TRIBE))
 *1993年 粗品(お笑い芸人(霜降り明星))
 *1997年 川村壱馬(歌手(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE))

 

今日は何の日(1/6)

【今日は何の日】
 *寒の入り(小寒
  →二十四節気の一つ。太陽の黄経が285度。寒の入りとは小寒のこと。一年中で最も寒いとされる時期
 *六日年越し
  →正月7日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う
   1月6日の年越しは、元日より6日までを松のうちといい、6日の夕方に門松やしめ縄を取り払うので、歳を超えたという気持ちで「6日年越し」という
   1月14日は「十四日年越し」として、正月のことがおおかた終わり新年を超えたとして祝う
 *良寛
  → 禅僧・良寛の1831(天保2)年の忌日。良寛[1758~1831]は、江戸後期の曹洞宗の僧で歌人。越後出雲崎の人。名主の家の長男
   諸国行脚後、帰郷して庵をむすぶ。その波乱に富む生涯は多くの現代作家に伝記として採りあげられている
 *公現節/公現祭/主顕節/顕現節(キリスト教
  →本来は1月6日の固定祝日だが、地域や宗派によっては1月の第一日曜日に祝うところもある
 *色の日
  →色に関係する職業の人の記念日。「い(1)ろ(6)」の語呂合せから
 *東京消防出初め式
  →消防の出初め式が行われる。慣例となったのは、1953(昭和28)年からで、1659(万治2)年、1月4日に旗本の定火消(じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことに由来しています
 *高崎市だるま市(群馬県高崎市少林山遠磨寺)

【歴史的な出来事】
 *1920年 日本初の水上競技大会開催
 *1937年 名古屋城金鯱の尾のうろこ110枚のうち58枚が剥ぎ取られているのを発見。同月27日に犯人を逮捕
 *1941年 ルーズベルト「4つの自由」を演説→「4つの自由(言論表現の自由、信教の自由、 欠乏からの自由、恐怖から の自由)」を演説
 *1942年 改正兌換券200円 5円が発行
 *1950年 二俣事件
 *1975年 東京競馬場にてハイセイコーの引退式が行われる
 *2013年 小笠原諸島父島で世界初となるダイオウイカの生きている姿の撮影に成功
 *2021年 この日をもってアメリカ合衆国次期大統領がジョー・バイデンに決定するも、複数のトランプ支持者が国会議事堂を襲撃する事件が発生した

【誕生日の有名人】
 *1412年 ジャンヌ・ダルク(聖女)
 *1828年 ヘルマン・グリム(文化史家)
 *1850年 エドゥアルト・ベルンシュタイン社会民主主義思想家、政治家)
 *1854年 シャーロック・ホームズ(探偵)
 *1858年 T.ルーズベルト米大統領
 *1906年 杉村春子(女優)
 *1909年 市川團十郎( (11代目)、歌舞伎役者)
 *1914年 武田豊(実業家)
 *1924年 金大中(政治家)(戸籍上の生年月日は1925年12月3日)
 *1925年 ジョン・デロリアン (John DeLorean)(デロリアン・モーター・カンパニー(DMC)創業者)
 *1926年 立原正秋(小説家)
 *1931年 八千草薫(女優)
 *1936年 原知佐子(女優)
 *1949年 矢吹二朗(俳優)
 *1954年 高橋まこと(ミュージシャン(元BOØWY))
 *1954年 中畑清(元プロ野球選手、監督)
 *1954年 堀井雄二(ゲームシナリオライター
 *1958年 チャゲ(歌手(CHAGE&ASKA、歌手))
 *1960年 大場久美子(タレント)
 *1978年 つじあやの(歌手、ウクレレ奏者)
 *1978年 Reina(歌手(MAX))
 *1981年 菊地凛子(女優)
 *1989年 亀田大毅(元プロボクサー)
 *1993年 八代拓(声優)
 *生年不明 土田玲央(声優)

 

今日は何の日(1/5)

【今日は何の日】
 *魚河岸初せり
  →各地の魚河岸でせりが開始される日
 *初水天宮(はつすいてんぐう)
  →新年最初の縁日。毎月5日は水天宮の縁日で、年の初めの1月5日の縁日は特に賑わう
 *囲碁の日
  →日本棋院が制定。「い(1)ご(5)」の語呂合せ
 *シンデレラの日
  →1956(昭和31)年、グレース・ケリーモナコのレーニエ大公と婚約した日
 *小寒
  →二十四節気の1つ。太陽の黄経が285度の時で、寒さが最も厳しくなる前の時期
 *紬の日
  →名瀬市(現 奄美市)で1978年から実施。名瀬市ではこの日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定された
 *ホームセキュリティの日
  →警備保障会社として1962年(昭和37年)に日本で初めて創業したセコム株式会社が1981年(昭和56年)1月5日に発売した「ホームセキュリティシステム」は、2014年(平成26年)6月に契約数が100万軒を突破。家庭の「安全・安心」を見直してもらうことを目的に制定
 *遺言の日
  →相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及を目的に、公益財団法人日本財団が制定
   日付は1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、正月で家族が集まり遺言について話し合える機会があることから

【歴史的な出来事】
 *1904年 大阪朝日新聞に「天声人語」が登場
 *1955年 スクリーンの横縦比2.88:1のシネラマが東京の帝国劇場で初公演
 *1956年 モナコ大公レーニエ3世と女優グレース・ケリーとの婚約が発表される
 *1974年 「日中貿易協定」調印
 *1980年 ヒューレット・パッカード社が同社初のパーソナルコンピュータを発表
 *1995年 Sony Computer Entertainment Europe設立
 *2001年 Linux 2.4.0 リリース
 *2005年 準惑星エリスが発見される
 *2007年 和歌山電鐵貴志駅の駅長に三毛猫の「たま」が就任

【誕生日の有名人】
 *1762年 コンスタンツェ・モーツァルト(作曲家ヴォルフガング・アマデウスモーツァルトの妻)
 *1867年 夏目漱石(作家)
 *1932年 宜保愛子(自称霊能者)
 *1941年 宮崎駿(アニメーション作家)
 *1943年 安房直子(児童文学作家)
 *1943年 長嶋亜希子(長嶋茂雄夫人)
 *1946年 寬仁親王(皇族)
 *1955年 渡辺えり(女優、劇作家、演出家)
 *1956年 陳建一(中華料理(四川料理)の料理人、調理師、料理研究家
 *1959年 高見恭子(タレント)
 *1971年 高田万由子(タレント)
 *1976年 浅沼晋太郎(声優、俳優、脚本家)
 *1976年 瀬戸カトリーヌ(女優)
 *1979年 元ちとせ(歌手)
 *1982年 青木宣親プロ野球選手)
 *1984年 長澤奈央(女優、タレント、歌手
 *1986年 小池徹平(タレント、歌手)
 *1991年 国山ハセン(TBSアナウンサー)
 *1998年 飯豊まりえ(モデル、女優)

 

今日は何の日(1/4)

【今日は何の日】
 *官公庁御用始め
  →官公庁御用始め 官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること
   1873( 明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められて おり、4日が仕事始めとなる
 *取引所大発会
  →取引所大発会 証券取引所での新年初めての立ち会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する
   かつては1月6日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更された
 *鏡開き(京都)
 *石の日
  →「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。 地蔵や狛犬、墓石などに触れると願いが叶うとされる。
 *世界点字デー (世界盲人連合)
  →ルイ・ブライユの誕生日に因んで制定された。

【歴史的な出来事】
 *1886年 旧兌換銀行券5円(裏大黒5円)が発行
 *1894年 露仏同盟が正式に成立
 *1936年 アメリカの音楽雑誌『ビルボード』が世界初の音楽ヒットチャートを発表
 *1948年 日本とアメリカの間で国際電話が開通
 *1959年 ソ連の月探査機「ルナ1号」が月近傍を通過した後、史上初の人工惑星となる
 *1968年 東証株価指数の基準日。この日の時価総額を100として算出する
 *2004年 NASAの火星探査機「スピリット」が火星表面に着陸
 *2005年 軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施(自家用のみ)
 *2006年 東京三菱銀行UFJ銀行とが合併した、三菱東京UFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)が営業開始

【誕生日の有名人】
 * 968年(乾徳5年12月2日) 真宗北宋第3代皇帝)
 *1643年 アイザック・ニュートン(科学者)
 *1785年 ヤーコプ・グリム(文献学者、グリム兄弟の兄)
 *1809年 ルイ・ブライユ点字の開発者)
 *1848年(弘化4年11月28日) 桂太郎(第11・13・15代内閣総理大臣
 *1889年 夢野久作(小説家)
 *1900年 ジェームズ・ボンド(鳥類学者)
 *1902年 阿部武雄(作曲家)
 *1944年 子門真人(歌手)
 *1958年 宮本亜門(演出家)
 *1964年 竹内力(俳優)
 *1972年 あべ美幸(漫画家)
 *1980年 ヤロスラフ・ポポヴィッチ自転車競技選手)
 *1982年 伊東隼人(声優)
 *1982年 落合真理(モデル、元バレーボール選手)
 *1983年 植村花菜(歌手)
 *1983年 近藤くみこ(お笑いタレント(ニッチェ))
 *1983年 エバウド・シルバ・ドス・サントス(サッカー選手)
 *1986年 ジェームズ・ミルナー(サッカー選手)
 *1990年 トニ・クロース(サッカー選手)
 *1990年 イアゴ・ファルケ・シルバ(サッカー選手)
 *1993年 衛藤美彩(歌手、グラビアアイドル、元アイドル(元乃木坂46))
 *1997年 市來杏香(元歌手、元パフォーマー(元Flower、元E-girls))

 

【鏡開き 樽 セット】【岸本吉二商店】ミニ鏡開きセット(菰樽/こもだる) /贈る心(おくるこころ)(お祝い/開店祝い/樽/パーティー/結婚式/披露宴/二次会/鏡割り/和/内祝い/酒器/国産/日本産/職人)

価格:8,800円
(2023/1/4 14:54時点)
感想(0件)

今日は何の日(1/3)

【今日は何の日】
 *箱根駅伝復路
 *元始祭
  →宮中祭祀のひとつ。1874年から1948年までは祝祭日
 *ライスボウル1984年 )アメリカンフットボールの社会人王者と学生王者が対戦し、日本一を決める
 *ひとみの日
  →眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ

【歴史的な出来事】
 *1615年 大坂冬の陣にて、真田丸の戦いが行われる
 *1818年 金星が木星面を通過する。惑星同士の通過・掩蔽は、これを最後に2065年11月22日までの247年間の長い空白期間に突入する
 *1868年(慶応3年12月9日) 王政復古の大号令
 *1888年 当時世界最大の望遠鏡であるリック天文台屈折望遠鏡で最初の観測が行われる
 *1951年 「第1回NHK紅白歌合戦」がラジオ放送。2年後から大晦日放送に
 *1958年 エベレスト初登頂のエドモンド・ヒラリーが南極点に到達
 *1976年 TBSの人気クイズ番組「クイズダービー」放送開始(〜1992年12月19日)

【誕生日の有名人】
 *1836年(天保6年11月15日) 坂本龍馬(幕末の志士)
 *1905年 高松宮宣仁親王(皇族)
 *1931年 道場六三郎(料理人)
 *1940年 ゼンジー北京(マジシャン)
 *1941年 岩下志麻(女優)
 *1943年 鳥居ユキ(ファッションデザイナー)
 *1946年 ジョン・ポール・ジョーンズ(ミュージシャン(レッド・ツェッペリン))
 *1947年 尾木直樹(教育評論家)
 *1955年 蓮池透北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)元副代表)
 *1956年 小堺一機(タレント)
 *1956年 メル・ギブソン(俳優)
 *1959年 ダンカン(放送作家、タレント)
 *1961年 柳葉敏郎(俳優)
 *1967年 若村麻由美(女優)
 *1969年 ミハエル・シューマッハF1ドライバー
 *1969年 吉田栄作(俳優)
 *1970年 長井秀和(お笑いタレント)
 *1974年 伊藤健太郎(声優)
 *1977年 小沢真珠(女優)
 *1979年 田中理恵(声優)
 *1979年 ベリッシモ・フランチェスコ料理研究家、タレント)
 *1989年 梅田彩佳(タレント、アイドル(元AKB48、元NMB48))
 *1989年 内村航平(体操選手)
 *1990年 柿谷曜一朗(サッカー選手)
 *1996年 いかちゃん(お笑いタレント)

 

今日は何の日(1/2)

【今日は何の日】
 *初荷(仕事始め)
  →この日、多くの職業で年明け初めての仕事が行われる。荷物を運ぶことが多い商店では、その年初めての荷物を初荷と呼ぶ。
   農業では、農初め、漁業では初船、林業では山初めなどと言う
 *初夢の日
  →2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれた日。初夢で1年の良し悪しを占った昔は、よい夢を見るため枕の下に七福神が乗った宝船の絵を敷いて寝る人も多く、商人が絵を売り歩いたという。なお、よく言われるめでたい夢「一富士、ニ鷹、三茄子」は、駿河の名物とされる
 *箱根駅伝往路
 *皇室一般参賀

【歴史的な出来事】
 *1843年 リヒャルト・ワーグナーの歌劇『さまよえるオランダ人』がドレスデンワーグナー自身の指揮により初演
 *1876年 三菱系企業で日本初のボーナス支給
 *1904年 報知新聞に日本初の新聞写真として川上貞奴の写真が掲載される
 *1956年 箱根駅伝がこの年から2日に往路、3日に復路の開催となる
 *1959年 ソ連が世界初の月面ロケット「ルナ1号」を打ち上げ。軌道が逸れて太陽を周回する初の人工惑星となる
 *1969年 ビートルズの解散問題: ビートルズがゲット・パック・セッションの収録を行う(『レット・イット・ビー』)
 *1979年 午前9時、昭和54年台風1号(Alice)発生。平成31年台風第1号(Pabuk)の発生まで、1年の中で最も発生の早い台風かつ発生の早い台風1号であった

【誕生日の有名人】
 *1436年 足利義政室町幕府将軍)
 *1924年 山崎豊子(小説家)
 *1926年 天本英世(俳優)
 *1936年 7代目立川談志(落語家) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1935年12月2日(+ 2011年)
 *1940年 津川雅彦(俳優)
 *1944年 古谷一行(俳優)
 *1946年 伊吹吾郎(俳優)
 *1948年 岡本信人(俳優)
 *1960年 浦沢直樹(漫画家)
 *1962年 速水けんたろう(歌手(『おかあさんといっしょ』8代目うたのおにいさん))
 *1971年 竹野内豊(俳優)
 *1973年 さとう珠緒(タレント)
 *1978年 豊口めぐみ(声優)
 *2001年 樋口新葉フィギュアスケート選手)

 

今日は何の日(1/1)

【今日は何の日】
 *元日
  →1年の始めの日。日本では1948年7月施行の祝日法により国民の祝日となっている

【歴史的な出来事】
 *紀元前4713年(-4712年1月1日)正午(世界時による) ユリウス通日の起算日時
 *紀元前153年 共和政ローマにおいて、年始の日と定められる
 *紀元前45年 ユリウス暦が使われはじめる
 *1863年 エイブラハム・リンカーン奴隷解放宣言を公布
 *1873年 日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる
 *1880年 パナマ運河建設開始
 *1886年 日本初の定期乗車券が発売される
 *1887年 勅令第51号「本初子午線經度計算方及標準時ノ件」により、東経135度の時刻を日本標準時とすることが定められる
 *1897年 尾崎紅葉の『金色夜叉』が読売新聞で連載開始
 *1920年 京都物産館(丸物、現在の近鉄百貨店)が京都駅前に開業
 *1930年 鉄道省が全線でメートル法実施
 *1934年 東京宝塚劇場開場
 *1945年 東京に簡易電話所(公衆電話)を新設
 *1946年 昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定(人間宣言
 *1947年 吉田茂「不逞の輩」暴言事件。「不逞の輩」は流行語になる
 *1950年 年齢のとなえ方に関する法律施行。年齢の表示を満年齢に一本化
 *1954年 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律に基づき1円未満の通貨の通用を廃止
 *1955年 トヨタ自動車、初代クラウンを発売
 *1959年 キューバ革命が成立
 *1959年 日本で計量法施行。尺貫法・ヤード・ポンド法を廃止しメートル法のみとする
 *1963年 日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』が放映開始
 *1972年 現行の協定世界時 (UTC) の運用を開始
 *1976年 ヤマザキナビスコが「チップスター」を発売
 *1988年 営団地下鉄(当時)が全駅で終日禁煙を実施
 *1999年 欧州連合EU)の11か国でユーロが導入される
 *1999年 午前2:00 (JST) に大阪06地域の市内局番が4桁化、携帯電話・PHSの番号11桁化
 *1999年 第78回サッカー天皇杯勝戦で、スポンサー撤退に伴いクラブ解体が決まっていた横浜フリューゲルスが優勝
 *2000年 2000年問題の発生が全世界で注目された
 *2006年 三菱東京UFJ銀行が発足

【誕生日の有名人】
 *1449年 ロレンツォ・デ・メディチメディチ家当主、フィレンツェ共和国指導者)
 *1867年 ジャンヌ・ランバン(フランスのファッションデザイナー)
 *1883年 鳩山一郎(第52 54代内閣総理大臣
 *1934年 児玉清(俳優、司会者) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1933年12月26日
 *1935年 倉本聰(脚本家) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1934年12月31日
 *1940年 加藤一二三将棋棋士
 *1943年 尾崎紀世彦(歌手)
 *1945年 角淳一(アナウンサー、司会者) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1944年12月30日
 *1947年 ウラジーミル・チトフ(宇宙飛行士)
 *1949年 沢田亜矢子(女優)
 *1949年 Mr.マリック(マジシャン) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1948年12月29日
 *1949年 星光子(女優)
 *1951年 村上秀一(ドラマー)
 *1956年 役所広司(俳優) ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1955年12月27日
 *1956年 大友康平(歌手)
 *1964年 ジミー大西(タレント、画家)
 *1975年 真瀬樹里(女優)
 *1975年 尾田栄一郎(漫画家)
 *1976年 庄司智春(お笑いタレント(品川庄司))
 *1977年 黒瀬友美(女優)
 *1979年 堂本光一(歌手(KinKi Kids))
 *1980年 箕輪はるか(お笑いタレント(ハリセンボン))
 *1985年 スティーヴン・デイヴィス(サッカー選手)
 *1986年 浜田翔子、タレント(グラビアアイドル)
 *1987年 ジア・コッポラ(映画監督、脚本家)
 *1988年 アレックス・ラファエル・ダ・シウバ・アントニオ(サッカー選手)
 *1996年 水石亜飛夢(俳優)