【今日は何の日】
*金の日(ゴールドラッシュデー)
→1848(嘉永元)年、アメリカ・カリフォルニア の製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒(砂金)を発見した日
この噂が全米に広まり、多くのアメリカ人がカリフォルニア に押しかける「ゴールドラッシュ」となった
*初地蔵
→地蔵菩薩の1年で最初の縁日
*ボーイスカウト創立記念日
→1908(明治41)年、イキリスでボーイスカウトが結成された日
*とげぬき地蔵大祭
→巣鴨の「とげぬき地蔵」、高岩寺で行われる例大祭。病気や悩みのとげを抜くといわれ、善男善女で賑わう
*全国学校給食週間
→学校給食が東京都・神奈川県・千葉県で1946年12月24日に再開されたことを記念して制定
12月24日が冬休みのため、1か月ずらした1月24日からとした
*法律扶助の日
→法律扶助とは、経済的理由で民事裁判を受けられない人のために費用を立て替える制度で、1952年(昭和27年)1月24日に設立された財団法人法律扶助協会が行なっている
1993年、同協会が設立日を「法律扶助の日」として制定した
*結祝フィナンシェの日
→株式会社ギブミーファイブが制定。フランス語で「金融家」「お金持ち」といった意味を持つ「フィナンシェ」の認知度を上げることが目的
日付は、「フィナンシェ」の色や形が金塊に似ていることから、ゴールドラッシュの引き金になったと言われる1848年1月24日にちなむ
【歴史的な出来事】
*1336年(正慶4年/建武2年12月11日) 箱根・竹ノ下の戦いで 足利尊氏が建武新政府に反旗を翻す
*1813年 ロンドンでフィルハーモニック協会発足
*1848年 カリフォルニアのアメリカン川河底で砂金が発見される。カリフォルニア・ゴールドラッシュの始まり
*1927年 東京地方で気象台開設以来の寒波
*1971年 グループ・サウンズ「ザ・タイガース」が日本武道館において解散コンサート。グループサウンズブームの終わりを象徴する
*1972年 グアム島で元日本兵の横井庄一を発見。太平洋戦争終結から28年目に、地元の漁民に発見された
*1984年 Apple ComputerからMacintoshが発売される
*1986年 無人宇宙探査機「ボイジャー2号」が天王星に最接近
*1990年 宇宙科学研究所、第13号科学衛星「ひてん」の打ち上げに成功
→日本の宇宙工学実験探査機で、惑星探査などに必要な技術を習得するために打上げられた人工衛星
*2016年 沖縄県名護市でみぞれを観測。みぞれは観測上「雪」と扱うため、沖縄本島で初めて雪が観測されたことになった。奄美市で115年ぶりに雪が観測され、長崎市では110年の観測で最多となる17cmの積雪が観測された
*2022年 天皇陛下即位「令和1000日目」を記念した
【誕生日の有名人】
*1756年(宝暦5年12月23日) 酒井忠以(第2代姫路藩主)
*1770年(明和6年12月28日) 宇田川玄真(蘭方医)
*1868年(慶応3年12月30日) 斎藤緑雨(小説家、評論家)
*1936年 市原悦子(女優)
*1936年 野際陽子(女優、アナウンサー)
*1947年 尾崎将司(ジャンボ尾崎)(プロゴルファー、元プロ野球選手)
*1950年 ジュディ・オング(歌手、女優、画家)
*1951年 五輪真弓(シンガーソングライター)
*1956年 渡辺正行(コメディアン)
*1957年 段田安則(俳優)
*1957年 金森栄治(元プロ野球選手)
*1959年 前田日明(プロレスラー)
*1960年 秋元奈美(漫画家)
*1963年 岩井俊二(映画監督)
*1964年 木下ほうか(俳優)
*1964年 渡辺めぐみ(女優、タレント)
*1967年 川村結花(シンガーソングライター)
*1967年 樋口豊(ミュージシャン(BUCK-TICK))
*1968年 林葉直子(小説家、女流棋士)
*1972年 久保純子(アナウンサー)
*1977年 久保田智子(元アナウンサー)
*1977年 喜多建介(ミュージシャン(ASIAN KUNG-FU GENERATION))
*1978年 明神智和(サッカー選手)
*1984年 大島由香里(アナウンサー)
*1984年 枢やな(漫画家)
*1990年 阿部真央(シンガーソングライター)
*1990年 入江陵介(水泳選手)
*1990年 金子絢香(プロゴルファー)
*1993年 薄幸(お笑いタレント(納言))