【今日は何の日】
*えんま詣り(初閻魔)
→正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)で、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりする。十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のこと
*薮入り
→昔の丁稚奉公では年に2度、盆と正月の16日を薮入りと言い、 実家に帰ることを唯一の楽しみとしていた頃のお噺
*真宗本派親鸞聖人忌
*禁酒の日
→1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来
【歴史的な出来事】
*1395年(応永元年12月17日)- 足利義持に将軍宣下、父の足利義満は太政大臣となる
*1486年(文明17年12月11日)- 南山城国の国人、農民が宇治平等院に集結し、自治のための掟法を定め、畠山氏の撤退を要求(山城国一揆)
*1605年 ミゲル・デ・セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』前巻がマドリードで刊行
*1854年 ペリー再来港
*1876年 横浜に日本初のアイススケート場(氷すべり場)がオープン
*1900年 長距離電信電話開始
*1920年 禁酒法の実施(アメリカ)
*1994年 Jリーグチャンピオンシップでヴェルディ川崎が勝利し、Jリーグ初代年間チャンピオンとなる
*2003年 STS-107によりスペースシャトルコロンビアを打上げ。2月1日の帰還時に空中分解事故
*2020年 日本で、新型コロナウイルスの感染者が初めて確認される
*2021年 センター試験に代わり大学入学共通テストが開始
*2021年 石原プロモーションがこの日をもって解散し、58年の歴史に幕を閉じる
【誕生日の有名人】
*1815年(文化11年12月7日) 鍋島直正(第10代佐賀藩主)
*1853年 アンドレ・ミシュラン(ミシュランタイヤ創業者)
*1929年 神山繁(俳優)
*1948年 堀内恒夫(政治家、元プロ野球選手、監督)
*1948年 星セント(漫才師)
*1963年 日野由利加(声優)
*1967年 ダンディ坂野(漫談家)
*1972年 木下隆行(お笑いタレント(TKO))
*1972年 スマイリーキクチ(お笑いタレント)
*1973年 田村英里子(女優、歌手)
*1973年 SHEILA(ファッションモデル、タレント)
*1974年 ケイト・モス(スーパーモデル)
*1978年 永徳(俳優)
*1979年 賀集利樹(俳優)
*1990年 鈴木未来(元バレーボール選手)
*1995年 南野拓実(サッカー選手)
*2002年 那須雄登(アイドル(美 少年))