【今日は何の日】
*ノーベル賞制定記念日
→1895年11月27日にスウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、自分がダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付するという遺言状を書いたことに由来。
1901(明治34)年、ノーベル賞の第1回授賞式があり、5名が受賞した。
現在、授賞式は毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、他の賞はストックホルムで開催されている。
ノーベルの遺産をもとにした基金168万ポンドで、毎年その利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人におくられている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
*更生保護記念日
→1952(昭和27)年に「司法保護記念日」と「少年保護デー」を統合して制定。
1952(昭和27)年、東京・日比谷で更生保護大会が開かれた。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。
*いい鮒の日
→茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
*仏壇の日
【歴史的な出来事】
*1827年 11代将軍徳川家斉の息女溶姫が加賀藩に嫁ぐのを記念し、御守殿門(後の東京大学赤門)を建立。
*1885年 芝三田黒田清隆邸で明治天皇の天覧相撲(5回目)。
*1895年 アルフレッド・ノーベルがノーベル賞設立のもととなる遺言状を執筆。
*1901年 アルフレッド・ノーベルの遺言に基づき、第一回ノーベル賞授賞式が行われる。
*1931年 中華ソビエト共和国臨時政府(瑞金政府)樹立。
*1958年 宮内庁、皇太子・明仁と正田美智子の婚約を発表、ミッチー・ブームはじまる。
*1966年 日本初の国際マラソン選手権が福岡市で開催。
*1998年 セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売。
【誕生日の有名人】
*1987年 芳賀優里亜(女優・ファッションモデル)
*1973年 浅野忠信(俳優)
*1970年 セイン・カミュ(タレント)
*1964年 杉田かおる(女優)
*1962年 沢田和美(女優)
*1962年 白石まるみ(女優)
*1958年 小室哲哉(ミュージシャン・作曲家)
*1957年 中井貴恵(女優)
*1953年 金沢碧(女優)
*1942年 ジミー・ヘンドリクス(ギタリスト)
*1942年 マーティン・スコセッシ(映画監督)
*1940年 ブルース・リー(映画俳優)
*1901年 丸山千里(丸山ワクチン)
*1894年 松下幸之助(経営者)
![]() |
価格:3,240円 |